ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

痩せたい人は味噌汁生活を試して

f:id:kus110:20221111154637p:image

 

 

 

朝一番にiPhoneから通知がきた

体重減は一過性のものではなく定着しつつあります

元々やせているのに▲2.2kgは危険領域(身長177cm)です

 

f:id:kus110:20221113182008j:image

 

日曜日には悪化していよいよ50台まで300g

60kgを切っちゃうんじゃないかって勢い

 

たくさん食べているけど

もしかしたら味噌汁生活が体重減の原因かもしれません

米の量を70g→120g/食に増やしたけど傾向はかわらず

 

f:id:kus110:20221112110156j:image

サバ缶90g

木綿豆腐150g 

玉ねぎ、カボチャ適当

ホールトマト1つ

味噌適当

 

納豆1パックと一緒に鍋のような味噌汁食べてます

 

やせたい方はお試しください

 

昨日のworkout

バイク33km

 

 

目が覚めたら9時

久しぶりによく寝ました

スロースタートで11時のTour of Makuri #3(B)に参戦

先頭集団で展開してゴールスプリント

あっという間に抜かれまくって9位でした

脚は残していましたが絶対値が足りませんね

 

ツールドおきなわ市民レース210km

高岡さんの70km独走勝利が印象的でした

V7もすごいけど冴えわたる勝負勘とスタミナに脱帽です

 

youtu.be

力負けすると心拍数は上がらない

 

たくさんのアドバイスをいただいたスイムの心拍数があがらない問題

検証したくてプールが一番空いている14時に行ってきました

 

ウォーミングアップを済ませてスピード泳

ビルドアップよろしく尻上がりにペースをあげるイメージです

200m x5で挑んだんだけど4本目が明らかに鈍い

腕が重くて今の力ではペースダウンは避けられない

100mで一旦中断して残りは100m刻みに変更

 

なんとか最大150bpmまでは上げられるようになりました

 

脆弱な上半身が心肺の限界より先にヘタるから心拍数があがらないという

私の仮説はおおむね正しいようです

 

 

シーズン中は1回の練習で3km, 2kmを自分のボリュームとして課していましたが

体力がなければ距離を短く刻んで1本1本に集中して負荷を上げてみようと考えています

 

一方で疑問も残ります

ランではいきなりトラックを走っても3分30秒が出せるのは

日々の通勤ウォーキングやジョグという基礎があるからです

日常で培われた地足が週一のスピード練習を可能としています

 

スイムは日常の動きにはなく短距離のハイスピード(自分比)だけで

はたして地力が上がるもんだろうか…

プールに行けない日も上半身の筋持久力を高めるなにかが必要だと

思うんですよね

 

昨日のworkout

スイム1.5km

ラン9km

エンドレスロープをやってみたい

 

こんなフィットネス器具あるんですね

無限にロープ引きができるんだけど

スイムのために上半身を強化したい私の琴線に触れました

 

 

器具自体は場所はとらないけど玄関ドアに引っ掛けるには

やや重そうな気がします

 

 

単調で続ける自信が持てないから

どこかのジムにあればお試ししてみたいです

 

 

これスマートトレーナーのスプロケやバイクのクランクにロープをかけて

似たようなエクササイズできないか考えたんだけどアイデア浮かばず

 

 

 

このお値段だとスポセンのプールに66回入れるんで萎えました

 

昨日のworkout

ラン6km

(グッズ) ASICS Noosa TRI 14 Women スリム幅ならコレ!

f:id:kus110:20221102113445j:image

 

30日間無料キャンペーンでお試ししているのがNoosa Tri 14

このカラーが気に入って注文した後でレディースモデルと気づきました

パープルってあまり見かけないからメンズモデルにも是非採用してもらいたいです

 

2021年7月に買ったNoosa13は未だ現役です

ロング走はもちろんスピード練習もこなすマルチプレーヤーで

16か月経ってもアウトソールが擦り切れないんだから

お値打ち品です

 

■ブルさんチェック

 

外観をチェックすると

・Hokaそっくりさん

・ヒールカウンターから伸びたプルタブ

・無印ミッドソールがもたらす安定感

・ソールの進化は見分けつかず

・足幅は狭い(レディースモデルだから)

・インソールは廉価版

・クイックのついたゴム紐つき

 

■前作13同様にHokaそっくりさん

厚底でゆりかごソール(A社はガイドソールと称しています)

厚底に先鞭をつけたのはNike以前のHOKAですから

全ての厚底シューズがHOKAに似ていることを否めません

しかし進化させることはできます

 

HOKAのClayton2と比較すると顕著な違いを感じます

 

HOKAのソールは横に広く安定性と衝撃吸収性を高めています

その結果キロ4を切るスピードだとバタバタして走りにくいです

蹴躓く(けつまずく)ほどではないにしても横幅が広すぎて邪魔です

また厚底の見た目からマシュマロのようなフワフワソールをイメージしていましたが

裏腹に硬いです

これはロッカープレート効果で前方への転がりやすさを高めるためには

ソールが硬い方が都合よいからだと考えます

 

スペインから取り寄せお金と手間をかけたClayton2は私の走りにあわず

レースに使われることなくシューズの生涯を閉じました

 

 

Noosa14は厚底ですが横幅は他のシューズと変わらず「シュッ」としています

外観上は13と同じソールを使っているように見えますが軽量化されているようです

しかし走り心地は全く変わらず変化が分かりませんでした

 

ソールパターンも13と全く同じです

知り合いからは履き心地が進化したと聞いていたのですが

私には違いはわかりませんでした

 

■無印ミッドソール素材がもたらす安定感

 

ミッドソール素材FLYTEFOAMの登場以来アシックスのシューズは

軽量化が一気に進みました

現在ではより反発性のあるFF BLAST, 更に弾むFF BRAST TURBOと

軽量さとバネ感を高めた素材へと進化していますが

無印FLYTEFOAMの戦闘力はいぜん高いままです

中底デザインでミッドソールにボリュームをもたせたことで

キビキビとした味付けになりました

(カーボンプレート入りのようなバビューンっていう弾みはありません)

 

 

■1gでも軽く それが大切


f:id:kus110:20221102113457j:image

Noosa14 womenは実測201g

13(レギュラー)よりも24gも軽量化されていました(驚)

これはソールはもちろんアッパーの素材見直しもありますが

一番の違いはレディースモデルだから(後述)

 

200gといえばスピード練習につかっても全く問題ありません

フルマラソンで35kmを過ぎた頃

鉛のような足を前に運ぶ経験をした方なら誰でも軽さは正義と思うことでしょう

 

トライアスロン用のチューニング



f:id:kus110:20221102113501j:image

Noosa14はトライアスロン用を謳っていますので

様々なチューニングが施されています

シュータンは袋状になっていてエボライド3(派生元)よりも

柔らかい素材が使われて裸足で履いても擦れにくくなっています


f:id:kus110:20221102113453j:image

クイックとゴム紐が付属しています

私はホールド感が甘いゴム紐が嫌いですがコレはよく締まります

靴ひもを解かなくても脱ぎ履きできるって便利です


f:id:kus110:20221102113449j:image

加えてこのプルタブがより履きやすさを加速してくれます

プルタブは摘まむよりも踵(かかと)を滑り込ませることに機能しています

 

エボライド同様フルマラソンをサブ4(4時間以内)で走るランナーに向けた

シューズですが実はそれだけじゃありません

Noosa14の特徴であるガイドソール

前に転がりやすくするために前足ソールがせり上がっているのですが

ランニング単体で走る時よりもバイクの後のランニング(ブリックラン)で

その恩恵を感じることができます

 

走り始めの自由のきかない脚が少ない力で前に進んでくれました

脚がランニングの動きに慣れてくると転がり感は薄くなっていきます

バイクの後のランの走り始めに強いって素晴らしいチューニングです

 

■グリップと耐久性が抜群のアウトソール

 

アウトソールに使われているゴム素材のAHARプラス

アシックスのほとんどのランニングシューズに使われています

特筆すべきは耐摩耗性

600km走っても擦り切れず他社のどのシューズよりも長持ちします

そしてグリップが良いです

特にエイドステーション(補給所)の前後は水をかぶるため

路面が常に濡れています

ロードレースと違ってトライアスロンのランはUターンが多いです

このような滑りやすいシーンが多い中でグリップ力は重要で

AHARプラスを使えるアシックスの大きなアドバンテージになっています

 

■甲低幅狭な足にはレディースモデル

 

今回はカラー優先で決めて後からレディースモデルと知ったんですが

履いてみるとどうもフィット感がいい

なぜでしょう

アシックスストアのスタッフさんに尋ねてみると

レディースモデルはワイズがE

レギュラーモデルが2Eでワイドモデルが3Eなのだそうです

私は日本人には珍しい甲低幅狭なのでEでフィットしたんですね

加えて幅が狭いということは素材が減るので軽量化にもつながったようです

レディースモデルは26.5㎝までしか展開していませんが

幅狭モデルをお探しでしたら是非おためしください

 

幅狭→マテリアルが少ない→軽量

スリム幅は1gを削るために有効な手段ですね

 

■女性ウケがいい

 

f:id:kus110:20221106190038j:image

いつものオフィスカジュアルにNoosa 14を履いて出勤したら

同僚から『足元を派手めにすると映えますね』って褒めてもらいました

首から上が地味なもんでこんなコーディネートもアリなのかなぁ(知らんけど)

n=2ですが女性からこんなこと言われたら一日中ご機嫌さんです♪

 

■残念なポイントはインソール

 

ここまでベタぼめできましたが残念なポイントもあります

Noosa13でも指摘したインソールです

のっぺりとした汎用のインソールで水はけと熱のこもりやすさが弱点です

ターサーやスカイセンサーに入っている足底に穴あき加工(パンチング)のある

インソールを装備してもらいたいです

DSトレーナーやゲルフェザーも同様に汎用インソールを使っているのですが

過去のモデルを見るとサロマレーサー(DSトレーナー派生モデルのウルトラ用レーシングシューズ)はパンチング加工されたインソールでした

インソールだけでも開発チームの設計思想を感じられます

本気だしてくれよアシックス!

 


www.youtube.com

 

今ならベースモデルのEvoRide3がAmazonでお買い得です

履き心地を試したい方やマラソンランナーの方はぜひ

 

 

Noosa14はこちら

 

 

 

昨日のworkout

バイク27km

ラン5km

 

前日のスピード練習で予定通りの筋肉痛

スイムにいきたかったけどプールの往復レーンがなさそうなのでZWIFT

Tour of Makuri #2 (B)に出走しました

 

スタートダッシュはせずにFTPで走ると必ず先頭が緩んで3分で合流できます

 

 

10kmすぎのペースアップで千切れて後は単騎

5位争いでドンパチして競り勝ちました

 

オフは短時間高負荷を続けます

Namban night 4か月ぶりのトラック帰還

f:id:kus110:20221109220748p:image

 

ホルター検査の結果がでるのは2週間先

心臓に不安な兆候はないし疲れも抜けてるし

年明けのしぶやニュー駅伝に手を挙げちゃったしトラック練を再開しました

 

ディスコンされたメタレーサー

Ironman世界戦2021セントジョージでRyfが履いて勝ったんで

興味がありました

慣らし履きの段階でFFブラストターボを搭載するメタスピードに比べると

ミッドソールの密度と硬さに気づいてトラックに活かせるように思ってテストしました

 


f:id:kus110:20221109220800j:image

 

本日のメニューは1マイル x5

1マイルのうち2と4周目は5kmのレースペース

1と3は5秒落ちで緩急をつける設定です


f:id:kus110:20221109220757j:image

 

トラック練習再開初日なので難しいことは考えず

後ろの方から脚の揃う相手をみつけてついていくことにしました

 

1st 6'02"(3'42"/km換算)

ここは様子見

久しぶりのスピードに身体を慣らします

 

2nd 5'56"(3'36"/)

余裕をもって走ります

 

3rd 5'54"(3'35"/)

周りが落ちてきたので前を追います

意外と身体は動くものですね

みんな緩急がついていないような気がします

 

4th 5'45"(3'29"/)

ここが一番元気でした

5km18分だとこのペースで走らなきゃならないので気が遠くなります

 

5th  5'53"(3'33"/)

最後はきつくなってきました

4周目は付けずチーン

グループの真ん中あたりでもがいてました

 

ペース上げて走っている時も時々苦しかったですが

クールダウンでは全然心拍数が落ちず

でも身体は楽だから陰性T波のような妙な動きをしているのかな

身体は壊れたままのようです

ホルター検査の時にトラック走ればよかったです

(機械が邪魔だし水に弱いからムリよね)

 

トラックはきついけどペース上げると気持ちいいですね

 

昨日のworkout

ラン17km

コアトレ

 

走り終わった後の名物のコアトレ

これがキツいんです

ひとりじゃ絶対やらないからたまには必要です

明日は筋肉痛確定です

(質問)スイムの心拍数ってどのくらい上がるものなの?

f:id:kus110:20221108222002j:image

 

日本全国が天体ショーで盛り上がった火曜日

テレコン手持ちでさっさと撮り終えてスポセンプール

 

この前のレースは80分/3.8kmかかったので改善策を考えました

9年も昔の話ですがこの頃は週4回

毎朝30分プールに入って、短時間ハイペースで泳ぐ練習をしていました

たぶん人生で一番スイムが速かったと思います

 

scribbleofbourgogne.hatenablog.jp

 

ウォーミングアップの後250m x3~4本全力

 

本日はアップ代わりに900mをゆっくり泳ぎ5分休憩を挟んでからメインセット

一本目がんばりすぎて後はズルズル後退

4'15" -> 4'21" -> 4'25" -> 4'26"

久しぶりすぎてきつかったです

 

かなり頑張ったつもりですが最大心拍は1本目が150bpm

それ以降は139~142bpmでした

 

ストロークに関わる筋肉が不足していて力負けしているから

心拍数が上がりにくいのかもしれません

 


f:id:kus110:20221108221958p:image

 

そもそもスイマーのみなさんはGarminapple watchつけて泳ぐことはないから

心拍数なんて計測しないですよね

トライアスリートは施設が許せば比較的ガジェットをつけて泳いでいるような気がしますが心拍数ってどのくらい上がるもんでしょうか

バイクなら160オーバー、ランなら170オーバーだって可能ですが

スイムは前述の通り上がりません

 

・水で身体が冷却されて心拍数が上がりにくい

・体が水平になり低い血圧で全身に血を巡らせることができるから心拍数も上がりにくい

 

スイムは心拍数が上がりにくい条件が揃っていますが

個人差はあるとして皆さんはどのくらい上がるもんでしょうか

 

昨日のworkout

スイム2km

ラン8km

(読書)ジェイソン流お金の増やし方

f:id:kus110:20221106084814j:image

 

この本の内容を一言で表せば

「VTIで資産形成しろ」以上

という本です

 

個人の投資に対する考え方なのでとやかく言う筋合いはないのですが

あまりにも内容が薄いしシンプル過ぎて学びはありません

(投資経験1年未満の私ですらそう思います)

 

はじめて投資をする方にも簡単すぎるしカバー範囲が狭いのでオススメしません

Amazonでレビューが6507も付いていますが謎です

 

 

 

もし投資初心者がはじめて手に取るなら

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

をオススメします

インデックス投資に限らず投資信託、つみたてNISA、iDeCo

さらには社会保険に至るまで広く解説しています

 

scribbleofbourgogne.hatenablog.jp

 

昨日のworkout

バイク26km

 

 

Tour of Makuri #2 (B)に参戦

ゆっくりスタートしたのに先頭がゆるめて5kmで合流

集団がペースアップしてもおいかけず

10km過ぎて単騎になったら落ちてくるライダーを拾っていってゴール

 

短時間で手軽に楽しめました