ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

(映画)おとなの恋の測り方

男の魅力ってなんだろう?

ユーモアがあること?それとも知的なこと?それともお金w

リカバリー週最終日。笑えて心温まる作品が観たくなりこれにしました。

主人公は、ユーモアがあって知的でリッチで家族想いのバツイチ敏腕建築家 アレクサンドル。

お相手は、街行くと男たちが誰しも振り返る美人弁護士(こちらもバツイチ) ディアーヌ。

アレクサンドル、顔はめっちゃイケメンでパーフェクトなんだけど身長が138cm。

誰からも慕われる陽気さで自身も身長をネタにして笑い飛ばしてみせるけど実は深く傷ついてる。

食事に行っても街を歩いていても好奇の目に晒されるなんて本人もパートナーも堪ったものじゃないよね。

見所は、ディアーヌの継父が心無い言葉で不満を連発するディアーヌ母を一喝するシーン。

自身も難聴を患っている継父が、低身長を障害と罵ることに堪りかねて

「障害は君の心にある」

って吐き捨ててその場を去るんです。

その通りだよね。

そもそも標準ってなんだよ。

男性平均身長が184cmもあるオランダ人(女性は171cm)から見たら

日本人は全員低身長の発育不全で、日本人から見ればオランダ人は全員高身長ののっぽ病だよ。

(そんな病気はないけどね)

アレクサンドルみたいな男を娘が連れてきたら、言葉が通じなくても諸手を挙げて万々歳だよ。

さて、冒頭のお題。

男の魅力ってなんだろうね。

自分は家族想いで生活力があることって思います。あなたはいかが?