フランスに行った事がないけど興味がある私。
年末にこんな記事に興味を持ちました。
中村江里子が伝える「フランスの暮らしは想像以上に大変」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53921
元フジテレビのアナウンサーだった中村氏の体験談で、
これを読んで「ふーん、フランスはそうなんだ」くらいに思っていました。
真偽について上司(フランス人)に実情を尋ねてみると
■宅配便は失くならないけど配達時間は遅れる
■パリのメトロは時刻表が無い
だそうです。
日本でも、「ヤマト運輸は信頼できるけど、××はダメだ」
って個人的思い込みがありますけど
なんでも情報を鵜呑みにしちゃいけませんね。
さて、この上司に「日本に来て変だと思うこと」を尋ねてみました。
■二重窓になっていない
パリは札幌よりも緯度が高くで冬場は冷え込むため二重窓とセントラルヒーティングが標準だそうです。
ところが日本の家は、賃貸と分譲ともに一重窓が標準で冬場は室温が下がる。
「寒いって言っている日本人はバカだよ。一重窓だから寒いに決まってんじゃん!」とのことでした。
確かに東京大阪では二重窓はオプション設定ですね。
所変われば品変わると申しますが、一重窓に疑問を持たず当たり前って思っている
この思い込みは自分では気づかないもの。
世界を見聞したり、新しく試みて気づくことはいつの世も大切です。
昨日のworkout
ラン11km
合宿の荷造り完了。