
【効果】足裏の疲れ軽減
左足の土踏まず、足底筋が張っていて不安だったんですが、
ニチバンの方から良いテーピング方法を教わりました。
■用意するもの:50mm幅(女性は38mm幅)の10cmを2枚。
■貼り方:
1. 1本目:かかとにかからない位置に小指側から土踏まずを上げるように軽く引っ張りって貼る
2. 2本目:母趾球にかからない位置に小指側から土踏まずを上げるよう軽く引っ張りながら少し重ねて貼る
たったこれだけですが、10km+1km3本を痛みなく走り切れました。
担当さん曰く、
展示会で立ちっぱなしでもこのテーピングをすると足裏の疲れが軽減される
んだとか。
動画もありますが、こちらは3枚使う方法です。
2枚で十分効果がありました。

【課題】使い方を間違うと危ない
左右のバランスをとるために痛みのない右足裏にもテープを貼ったんですが
ランニングの途中で外反母趾が痛くなりました。
今日のコンディションなら左足だけ施術した方が良かったです。
また、左足の膝内側の古傷(半月板水平断裂)に違和感が出ました。
この古傷は外反母趾治療のために使った医療用インソールを
長期間調整せずに使用したことの副作用だったんですが、
テーピングだけでも体のバランスが狂ったように感じました。
手軽にできるケアですが、使い方を間違うと怖いので
専門家に教わってからセルフメンテナンスをおすすめします。
昨日のworkout
ラン 16km

日曜日は黒姫高原でクロスカントリースキーへ行ってきます。
27年ぶり、めっちゃ楽しみです♪