屋外で初開催となった東京マラソンExpoに行ってきました。
■ASICS METARIDE
大会直前に発表されたMETARIDE
アシックスのブースは人気で入場制限されているってウワサでしたが
スムーズに入場できました。
しかし、現物を試し履きをするチャンスなし。
サンプルが目の前にあったので写真に収めましたが、
エリートレーサー向けのシューズではなさそうです。
厚底シューズへのアシックスの回答かと思いましたが、違うようです。
現状のラインナップでもクッション性、ソール厚はバラエティ豊かなので
特別なモデルを作る必要がないのかもしれませんね。
でも、2008年ベルリンマラソンで当時の世界記録を樹立した
ハイレ・ゲブレセラシエがサードモデル(アディゼロCS)で走ったことから
アディゼロジャパンの開発につながったって エピソードもありますし
絶対ないとは言えません。
■On Cloudswift
こちらもリリースされたばかりのシューズ。
つま先側に補強がなく、足指が伸び伸びと快適です。
外反母趾でも擦れにくいってのが有り難いです。
ただ、この手の補強がないシューズは靴紐を絞めても
シューズの中で足が前後に動く ためマメの原因になっちゃうんですよね。
それに対するonの答えが、シューレースホール足首側4つを支える硬質パーツ。
ここで剛性を確保してシューズをフィットさせながら
快適性を両立させてます。
履き口はシュータンが一体になった袋形状。
履き心地良いです。
足先が良く伸びるので0.5cm小さなシューズがフィットします。
ブースの前で少しジョグをさせてもらいました。
意外とソールが硬いです。
スプリング効果を狙ったHelionを搭載しているからのようです。
初代Cloudを履いたことがありますが、軽くてフワッとしたソールとは
全くの別物です。(片足290gあるし)
シューズ、ウェアともにシックな色合いで展開している点も好感です。
■有名人大集合
みなさま、ご健在です。
■ブースは寂しくなりました
オフィシャルショップは長蛇の列でしたが、
私が出場した2010年と比較して随分と小さくなりました。
マラソン大会に協賛したり、ブース出展してもセールスには繋がらないんですかね。
最後にアスタビータ仕入れて、
ガンダム拝んで レインボーブリッジ渡って帰りました。
本日のworkout
バイク18km
ラン22km