GWに歯のクリーニングをした際、
虫歯じゃないんだけど被せ(クラウン)に隙間があるって指摘を受けました。
クラウンを作り変えるのは時間を要すので、
職場近くの歯医者にお願いすることにしました。
職場近くの歯医者さんは私の勤務時間と診察時間が丸被りで、
クリーニングは見送ったのですが
とても腕の立つ歯医者さんで
いつもチーズから発見される歯科材について、
どの位置に使われていて、使用者の年齢などをプロファイリングしてくださるのです。
知り合いに口の中を覗かれるのは、裸をみられるような
気恥ずかしさを伴います。
でも、こちらで受診して正解でした。
虫歯になりかかっていてセメントが崩れ、クラウンが浮き上がってきて
外れそうな予兆が隙間の原因だったんです。
先の歯医者さんのアドバイスを聞いていたら数年後抜歯していたかもしれません。
また、先月クリーニングしたばかりなのに歯石が残っているとの指摘。
いやはや土曜日営業の利便性で選んだことを反省しました。
腕が確かなら営業時間を拡大しなくても患者さんは集まってくるんですから。
いつも仕事でお世話になっていて技術が確かなことは疑う余地もなく、
最初から面倒がらずにこちらにしておけば良かったですね。
昨日のworkout
ローラー88km
ラン6km
本日のメニューは、BIKE FTP Vo2
本来は週末に行う2時間30分のライドだけどスケジュールの都合で平日実施。
いつもはレースに参加してやってたんだけど、
それだとオーバーワークになって疲労コントロールが面倒になるんで
メニュー通りにやってみました。
(メニュー詳細は上の画像の左側を参照してね)
2時間30分のローラーに耐えるために
Pandaniのパンツを投入。これは大正解。
やっぱり高級パンツはパッドの出来が違いますわ。
とは言え、さすがに飽きてくる。
そんな時は30秒前の選手やレストで抜いて行った選手を目標に抜きに行く。
(かなり地味だけどモチベーションにはなる)
長い長いライドの先は、87kmを超えてました。
室内トレーニングの自己ベストです。
人が出来ることは自分も出来る!って自身になりました。