僅かな曇りの日にランができるようにして、
180kmを二分割して行う Half Bike Race Simulationを盛り込んだら
ちょっとした合宿(いや、かなりガッツリ)並にきっついプランになりました。
初日は、はからずも仕事が終わってからの110分ラン ”Negative Split”
尻上がりにペースを上げるメニューなんだけど、地味に脚を削られます。
day 2 は、今回の合宿の山場。Half Bike Race Simulationで90kmのレースペースライド。
つづいてブリックラン60分。
day 3 は、バイクの続きで同じく90kmのレースペースライド。
(晴れていたら+ブリックラン。雨降るはずなのでカットかな。)
day 4 は、唯一のスイムでレースペースよりチョイ速くで休憩を短くする200m x 10本
Tempo 200s Long
うん。書き出しただけで吐き気がするぞ(^◇^)
そんな訳で定時に会社を出て、空が明るいうちにランスタート。
雨上がりだけど、日が落ちて気温が下がり
気持ちよく走れました。
ほれぼれするくらい、見事にペースをコントロール↓
(滅多にできないから観てちょうだい)
ペースをコントロールすることと同じくらい大切なテーマは、
初日に足を使いすぎないこと。
独り合宿残り3日をやり切るためには、これが大切です。
3Lap目は、Zone 3(138-144bpm) なんだけど、Ave.4分31なのよね。
秋に比べて気温が高いことは割り引いても、脚力の衰えは顕著です。
ランニングは、距離を踏まないと途端に遅くなります。
ランの衰えをどこまでバイクで補えるか。
これが今季のテーマです。
昨日のworkout
ラン24km