今年も嵐のように過ぎ去ったBlack Friday
今回は、布団カバーとスマートスピーカーを購入しました。
どちらもそんなに驚くような割引はありませんでしたが、
必要だったのでついポチッと。
■マイクロフリースの布団カバー
先日長女が泊まった時、うちの部屋は寒い寒いと連呼されたので
本格的な冬を迎える前に購入しました。
これまでは極寒期に限り、布団+シュラフの合せ技で乗り切っていましたが
少しは人間らしい寝具を買ってもバチは当たらんだろうということです。
トライアスロン関連では湯水のようにお金を使っているのに
生活用品はシミったれたことを考えてしまいます。
この布団カバー、単体で毛布としても使えますがかけ布団を包むこともできます。
まだ使い始めたばかりで検証できませんが、
夜中に目が覚めません。尿意だけじゃなくて寒さも引き金だったのかな。
ポカポカ温かくて良いものですが、購入後に知ったマイクロプラスチック問題。
化学繊維は洗濯するとマイクロプラスチックが排出されるそうです。
今後は極力、化繊を減らそうと思います。
メリノウール製ふわふわあったか布団カバーがあれば良いのですが、
買い換えるとゴミを増やしますし、当面はこれを使います。
■Amazon Ecoh show 5
ついに私も買いました。
と言っても、これはカミさんへのクリスマスプレゼント用です。
スマホどころかガラケーすら持たないカミさんにスマートスピーカーは無用と
娘たちは声を揃えますが、永年使ったミニコンポが壊れ、
そのまま使い続けています。
今更、ミニコンポやCDラジカセ買うのもためらいます。
我が家では、FM COCOLOかCDを聴くことがメインタスク。
AMAZON EchoならPrim Musicで音楽聴き放題で、radicoでFMラジオも聴けます。
ついでにYahoo乗換案内を追加すれば電車ルートも検索してくれます。
それでも頑なにテクノロジーを否定するカミさんが想像できるので一計を案じました。
今回選んだモデルは5.5インチディスプレイ付き。
これをデジタルフォトフレームにして子どもたちが小さい頃の写真を映すようにしました。
選んだ写真1000枚あまりをAmazon Photosに格納して設定すればできあがり。
さて、この作戦は上手くいくでしょうか?
使ってみて思ったんですが、一度WiFi切れると自動復旧しないことや
バッテリーが装備されていないため設置場所近くに電源プラグが必要です。
室内で自由に持ち運べるよう充電池仕様になったらより使いやすいと思いました。
それからデータ使用量が多いです。
クラウドにある写真でデジタルフォトフレームにしたりRadicoでラジオ聴くと
みるみるデータを食いますので要注意です。