結石の防止にクエン酸を飲む話を以前ポストしたのだけれど、
毎日3gも飲めねーぜってところで話は止まっていました。
scribbleofbourgogne.hatenablog.jp
ところが、こちらの動画を見て一念発起。
クエン酸健康法!クエン酸の抗がん作用について科学的に説明します。クエン酸の効果は疲労回復や美容だけでなかった!?【栄養チャンネル信長】
今、粉飴に混ぜて使っているクエン酸は、激安600円/950g。
2017年に購入しても半分しか減ってない。
これをなんとか習慣化したいんだけど、敵は容赦のない酸っぱさ。
そのまま飲むと歯のエナメル質も溶かしてしまうんよね。
トライアスリートはカプセルに詰めて補給するんだけど、
詰めるのが面倒なんです。
そこで思いついたのがオブラート。
丸いオブラートを四つ折りにして、クエン酸粉末を注ぎ込めば完了。
超簡単。秒で決着つきます。
なお、クエン酸を注ぐのに便利なのが、粉飴ボトル。
(使用目的外でごめんなさい、T橋さん)
2019年の販促グッズなんですが、これが便利なんです。
クエン酸3gは目分量で、オブラートに丁度収まるくらい。
クエン酸は 胃に入っても酸性のままだから胃酸を中和することはありません。
刺激が強いので食後の服用が良いです。(詳しくは動画参照)
昨日のworkout
バイク28km
ラン6km
なんか余計なところをクリックしたようでフラサスMTBに。
しかも、今夜のメニューはFTP ライド。
面倒くさいからそのまま押し倒しました。
FTPをピークから35落として実施。
なんとかコンプリートできそうだったのに最後の5分で操作ミスってスキップ。
あーあ。もったいないことしました。