サドルの劣化が止まりません。
初代cobb Fifty - fiveは、2018年11月~2019年8月まで(8ヶ月)
2代目は、2019年9月~2020年6月まで(10ヶ月)
どちらも短命でした。
座り心地と後ろのボトルケージが気に入っていたんだけど、
消耗が激しいので次は違うものにします。
補修材使ったり、革当てしたり補修してみたんですが
革が薄くなって裂けてきたので手の施しようがありませんでした。
とりあえずMaxを緊急登板。
こやつも擦り切れているので長持ちはしないでしょうね。
ZWIFTやるようになってライド時間が増えたんで
その影響ですが消耗品には高価過ぎます。
無論、私のケツ圧が局所的に高いことも一因ですw
次のサドルは何にしようかな♪
昨日のworkout
バイク57km
パソコンのフタを開ける際はネジを緩めてからツメを何箇所もパチパチと
外していくんですが、
この作業にミシュランのタイヤレバーがピッタリ。
プラスチックだから筐体を傷つけず作業が捗りました。
本日のメニューはバイク。
Zone 4(270~284w)で10分→20分→10分のプッシュ。
セット間にはレストあるんだけどAグループでレースに振り替えました。
USA Cycling Race League by Indoor Specialist (A)
ド平坦の高速レースで、
スタートは皆さんズドーンといって
勢いそのままに休むところは殆どなし。
この辺りで集団最後尾。いつ千切れてもおかしくない状態でギリギリ。
一瞬休まることはあってもペースの上げ下げがきつくて
最後尾は振り回されっぱなし。
ラスト4㎞切ると集団が活性化し、縦長棒状に伸び切って
自分は集団の最後尾あたりのゴール。
今回もボコボコにやられました。
Windowsゲームバーで画面キャプチャー動画を撮ろうとしたんだけど
レース中は不可でした。
appの立ち上がりスピード、画面動画キャプチャーから
iPhone+モニター画面の方が快適そうですね。
新型PCも良いのだけどiPhone SEが優秀すぎるのだ。