サーフィンのテイクオフの動画を漁っていて
パドリングに関するものを見つけました。(動画6:39~)
小指から水面に落とす(エントリーする)と背中の筋肉が使えるらしい。
早速プールで試してみました。
そのままスイムでやっちゃうと上半身が不安定になるんでアレンジします。
1.エントリーからキャッチ直前まではプール底に手のひらを向けて上半身が沈まないようにして。
2.キャッチ開始から手のひらを少しずつ傾け、小指がプール底へ向くようにしていきます。
キャッチで水を逃がしているようにも感じます。
ただ、キャッチで無理に力が入らないので肩に負担はかかりません。
胸の真下まできたら肩甲骨まわりの筋肉を使って力をグッと込められます。
今日は1コース一方通行のためターンの度にロスが有り、速く泳げたのかどうかは検証できませんでした。3000m泳ぎましたが、肩や腕の力を使わないので楽ちんであることは間違いありません。
次のチャンスにあらためて検証してみたいと思います。
本日のworkout
スイム3km
バイク42km
ラン4km
朝からTDZ#3、BコースのAlpe du Zwiftを選択。
スタートダッシュにはついていかず、上りに入ってから頑張るつもりが
踏ん張りきれずズルズル後退。超つらかったです。