泳ぎ終わってペースやら距離をチェックしていた時のこと
隣のウォーキングレーンを歩く御婦人(60後半)に声をかけられました
「あっ、これ流行のヤツ?」
距離やタイム、ペースが分かるんですって答えたら
「かっこいいわね、それ。いいわー、かっこいい」と
かっこいいを連発して去っていきました
思ったことを迷いなく口にするのは関西のおばちゃんの特徴かと思いきや
高級住宅街上原に通う御婦人も生態は同じなのかな
それとも関西出身の御婦人が上原近隣にお住まいなのか
衝撃的なエピソードだったんで先に書き留めましたが本題はここから
この動画を見て2つのテーマに挑戦してみました
1. 目線はヘソか足先を覗く
2. プルブイをくるぶしで挟む
1.真下よりも更にヘソや足先を見るようにやってみましたが
一度も足先どころかヘソなんて見えません
手が腰骨を通過するところまでは視界に入るのですが
まだ足りないのかな
足元を見る意識が強すぎて呼吸はプル4で1回になるし
スピードが上がるわけでもないので楽にも泳げません
なにかが違っているのかもしれませんが何が違うのかわかりません
今日はウォーミングアップの後にプルブイを挟んで100m泳いで
腰が浮いた状態を頭に刷り込んでからコンビ100mをやりました
腰が沈んでいることを自覚して試しに2.をやってみました
超不安定でまともに泳げません
25mで股に戻してコンビとプルブイを各100mで繰り返し
ひとりでフォームを改善し楽に速く泳げるようにするのはムリゲーかもしれません
昨日のworkout
スイム1.7km
バイク28km
ラン2km
Tour of Makuri #1(B)Make up dayに参戦
番手争いに競り勝って18位
最後だけ上げたけど心房細動なし