前日と打って変わって気温14℃
ペーサーのお手伝いで雨ランしました
ロングスリーブシャツとロングタイツ
レインキャップとレイングローブに加えて
ホットクリームと撥水コートの完全武装
4'40" -> 5'00" -> 6'00"の2周ずつペースメイクしました
前回は硬い路面に膝がやられたのでクッション性に優れる
エンドルフィンスピードを投入
15kmを無事に走り切りました
Kona用に買っていたサングラス用撥水剤
水を被っても水玉が弾け飛んで視界を確保するつもりで準備しましたが
スッチャカメッチャカの展開で効果を感じる余裕がありませんでした
scribbleofbourgogne.hatenablog.jp
せっかくの雨ランなので使ったらとてもイイ感じ
まずは未処置のめがね
水がレンズ面にベターっと広がります
撥水処理をしたサングラス
何度も撮りなおしましたが水が弾け飛びます
レンズの外側にしか使えないんだけどバイザーに使っても良さそうです
昨日のworkout
ラン20km
五反田にある薬師寺別院へ行ってきました
雨ですが熱心な方が多く集まっていました
今日のTopicは東塔の大修理#3
修理にかかった6年で次から次へエピソードが飛び出し
今回では最後までたどり着けず
来月に続くことになりました
修理には元々の木材をできる限り再利用しているそうなんですが
創建時の奈良時代の木材は丈夫で鎌倉時代以降の木材は傷んだところを削り取って
接ぎ木をしながら利用しているとのこと
鎌倉時代から植林がはじまったことが原因のようです
植林では木の育ちを早めるため間伐したり下草抜いたり人の手をかけます
促成栽培の結果として年輪の広がった木材になるのですが
腐りやすいんですね
ちやほやされて育った人間はくさりやすい
似てますね