【M1】あわやDNS! でも9位(笑)
本日は長女がマネージャー役で同伴。(外食をエサに釣り上げました)
昨日から、気持ちが座っておらずボ~としていようで積み込みの際にフロントホイールを
マンション前に置き忘れ(汗)
本日は長女がマネージャー役で同伴。(外食をエサに釣り上げました)
昨日から、気持ちが座っておらずボ~としていようで積み込みの際にフロントホイールを
マンション前に置き忘れ(汗)
気づいたのはレース会場に着いてから。急いで自宅に電話して現品確保。
その後、会場をウロウロして巨匠さんとueponさんが快くレンタルして下さり、
なんとかDNSは回避できました。(巨匠さん、ueponさん本当にありがとうございました)
その後、会場をウロウロして巨匠さんとueponさんが快くレンタルして下さり、
なんとかDNSは回避できました。(巨匠さん、ueponさん本当にありがとうございました)
試走時にステップの乗車クリアを試みたら、前転落車。かなりビビリました。
大した段差じゃないのに、なんでクリアできないのか不思議です。
後半のコースもキャンバー走行の途中に階段が横切っていたり、ビビリまくりの連続。
シクロに慣れていないと怖さは格別です。
大した段差じゃないのに、なんでクリアできないのか不思議です。
後半のコースもキャンバー走行の途中に階段が横切っていたり、ビビリまくりの連続。
シクロに慣れていないと怖さは格別です。
そんな状態でレースは2列目から慎重にスタート。周りの流れにあわせるつもりが、
いきなり置いていかれます。レーススピードで巡航しているおかげで少しずつ怖さは薄れ
後ろから一人ずつ拾って9位ゴール。子ども達の応援のおかげで気持ち切れずに済みました。
序盤の怖さ克服とダッシュが課題ですね~♪
いきなり置いていかれます。レーススピードで巡航しているおかげで少しずつ怖さは薄れ
後ろから一人ずつ拾って9位ゴール。子ども達の応援のおかげで気持ち切れずに済みました。
序盤の怖さ克服とダッシュが課題ですね~♪
【CK1】

気温はぐんぐんあがり春の陽気。フラットな河川敷コースに併せ、サイズの大きい24インチのMTBを投入。変速機に慣れていない子どもに3×7段が使えるか不安でしたが、友達のMTBに乗せて貰っていたようで要領はわかっている様子。昨日30分講習でどこまで使えるか怪しいまま送り出します。このクラスは小学1、2年なんですが、どこの子も元気元気。うちの子テンション高すぎと思っていたら標準的なもんでした。

気温はぐんぐんあがり春の陽気。フラットな河川敷コースに併せ、サイズの大きい24インチのMTBを投入。変速機に慣れていない子どもに3×7段が使えるか不安でしたが、友達のMTBに乗せて貰っていたようで要領はわかっている様子。昨日30分講習でどこまで使えるか怪しいまま送り出します。このクラスは小学1、2年なんですが、どこの子も元気元気。うちの子テンション高すぎと思っていたら標準的なもんでした。

本人いわく『コバンザメ作戦』らしいですが、父同様スタートで置いていかれます。後ろの方を走っていますが、SSのBMXより随分楽なようです。

変速を使えこなせるようになるには普段から乗るのが一番なんですが、我が家のマンションはエレベーターが隔階なんで、もうちょっと大きくなるまでムリかな~。途中、コースミスした前走についていってしまい最下位になるアクシデントもありましたが追い上げて2つ程順位を上げてゴール。(^u^)
何はともあれ良かった良かった。