膝の痛みに耐えかねてcobbサドルのマニュアルよりオーソドックスな方法でやりました。
1.シート高は殆ど変わらなかったので、そのまま。
2.シート前後位置はペダルの上に立ち座りを繰り返しサドルの一番おいしいところに座れる位置へ。
且つ膝の皿の後ろの垂線とペダル軸が重なる位置にする。
ハンドル高は大胆に2cmダウン。1cmだと違いが判らないので一気にスペーサー2枚スキップ。
さて、実走。全然しっくりしない。それでも我慢して10km。
やっぱりダメ。ここでエアロバーの角度を調整。
次の10km走ってエアロバーが不安定に我慢できず。
違和感を具体的な長さに変換できたところで
ハンドル高とエアロバーの角度を調整。
これでバッチリ。亀岡まで下って南丹の室橋でデンして100km。
風が強かったので絶好のテスト日和。
重いギア踏んでも膝は大丈夫。バイクはフィティングが大事っすね。
連日の練習、一番のご褒美はカロリー気にせず補給できること。
サンミー みっくちゅじゅーす、これウマイ!
そして、ローソン京都学園大学店特製厚切りカツサンド、これも激ウマ!
ご褒美多すぎて、前に進みませんよ。
昨日のメニュー
バイク 119k
ラン 13k
仕事しながらの一人合宿。
4日間でバイク340km、ラン64km。
スイムはできなかったけど大満足です。