選考条件は、
海外は飛行機輪行、国内は宅配便利用。
なるべくならサドルとハンドルは触らずに済むモノ。
マーク付けて元のポジションを再現しても僅かの違いでしっくりこないのもストレスだし、
ネジを壊すリスクも避けたいのでハンドルとサドルは触りたく無いです。
ペダルはポジション狂わないので外しても平気なのでメカに弱いわけじゃないですよ。
ハードケース、ソフトケースなどいろいろある中で、軽量で安価なプラスチック段ボール箱が気に入って3商品が候補になりました。
エイカー バイクポーター スマート
https://www.actionsports.co.jp/webshop.php?genre=29&sub=124
プレミア パネルガード バイクケース
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4875
バイクサンド(強化段ボール)
http://bike-sand.com
フレームサイズが大きいので、高さのある箱が良い。
エイカー81cm> プレミア79cm> バイクサンド78cmの順です。
次に重量。
バイクポーターは本体3.3kg> プレミアは6.3kgと固定台1.2kg> バイクサンドは8kg
価格はどれもオプション加えると23,000円程で変わらず。
今回利用するエバー航空の規定は、20kg 277cmまで可能。
そして、とどめはオマケ。
バイクポーターは本体とバッグとキャスターを一括購入すると
ホイールバッグとフロアポンプがオマケで付いてくるんです!
そんな理由でバイクポーターに決めて、ダメ押しでFACEBOOK。
友達にユーザーいないか募ってみたら2人からポジティブな声。
アイアンマン台湾が終わったらインプレしますね。
昨日のメニュー
ラン2.6km
予報どおりの雪。駅まで往復ランのみ。
よく降りました。