スイムは、スポーツクラブのマスターズくらいしか習った事がありません。
レースの種目順位みても三種目とも同じ程度、特段不満も無かったんですが、
Swim mediaを見て知らない事がたくさんある事を知りました。
http://swim-media.com
昔から足首が硬いんですが、それよりも重大な欠点をこれを見て発見。
http://swim-media.com/training/training-fr/bataashi
足首を脱力してブラブラ出来ないんです!
皆さん出来ますか?
これまでにも病院やリハビリで足首の可動域を診る時に
(爪先と踵を持ってグリグリ動かす)
『はい、力抜いて下さいねー』って毎回言われていました。
こちらは力を抜いているんですが、なんでだろうって毎回不思議だったんです。
40年来の謎が解けました。
どうやっても足首をブラブラ出来ません(笑)
でも、動きのイメージは理解出来ました。
更に『腹筋を使ってキックを打つ』も理解していなかったこと。
コーチからは、『足だけでなくキック打ったらダメですよー』ってアドバイスしてもらいましたが、その意味がよくわからなかったんです。
本も読んで膝下だけで動かさず、ヘソから足が生えているイメージで打つようにしていて多少は水を蹴るイメージがついていたのですが、
腹筋使って打つなんて目からウロコ。
昨夜のスイムで試してみたら、なんとなく上手く出来てる感じd(^_^o)
だって今朝は腹筋が疲れていますから。
この動きしてたら、水泳選手の腹筋がシックスパックになっている理由が分かります。
いやー、驚きました!マラソンで鍛えた脚力あるのに板キックが遅い。
ずーっと不思議だったんですが謎が解けました。(2回も言うよ)
そしてこちらもオススメ。
http://swim-media.com/training/training-other/kintore
体幹を使うイメージや大切な理由が簡単に理解出来ます。
このサイト、私のようにスイムを習ったことない方にオススメですよ。