常にこの練習会では、レーススピードを意識しています。
何故?って
2008年7月、皆生トライアスロン後に綴ったブログの通り。
http://blogs.yahoo.co.jp/kus110/55984701.html
練習効率を考えるならば、レーススピードが最良と考えるからです。
時間がたくさんあるプロ選手ならば、インターバル、LSD、補強などバリエーションのある
workoutをこなせるでしょう。
しかし、私たちアマチュア選手、しかも家庭も仕事もあって自由になる時間は僅か。
制約条件下での最適化は、レーススピードなんです。
ローラ台も試してみましたが、実走を凌ぐには至らず
ようやく理想的な環境を見つけました。
これまでやったことないメニューだからこそチャレンジ甲斐があります。
もっともっと速くなりたい。ただその一念です。
走りながら自分に問いかけています。
『今、お前は練習しているのか、遊んでいるのか』
それに対する答えがレースペース。
スイムもランも、週のどこかでポイント練習。
これに尽きます。
昨日のworkout
バイク32km
ラン8.5km
大阪から来たゆっこちゃんと公園で待ち合わせてジョグ。
朝の30分、近況報告しながら、ばっちり元気頂きました。
夜ランしようと思ったらあいにくの雨。
まあ、いいや。
そして、今夜のカツオは棒棒鶏風
蒸し鶏とカツオは似ても似つかない食材だもんね。
やる前に気づくべきかな(笑)
生姜醤油を超えるものは今の所ないね。