ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

素早く上達するコツは練習内容の僅かな変化にあるんだって!

楽器の演奏やスポーツなど運動機能を向上させるには、
変化をつける手法が単純な反復練習に勝るそうです。
ジョンズ・ホプキンス大学 Pablo A. Celnik博士論文より)

レーニングの度に野球ならバットを、テニスならラケット、サッカーならボールのサイズや重さを少し変化させる事が有効らしい。

以前、ミニラケットで練習するプロテニスプレーヤーや
テニスボールでリフティングやミニゲームをする
サッカー選手を観た記憶があります。

スイムなら、ドリルが正にそれ。
極端な動きをする事そのものにも価値があるようです。
泳ぐプールを、短水路長水路、水深変えても有効なのかな。

バイクならホイール。ランならシューズ。
コースを逆回りしたりトレイルに入るのも良いのかも。

平日と週末はガラリとメニューが変えるので
自然と変化出来ている部分も有るけど、
ただ繰り返すだけじゃ効果が薄いそうです。

重いGT2000を履いて20kmスピードラン。
こんな事にも興味を持って試してみたいな。

たくさん練習しているけど、なかなか上達しないと感じたら
何かを僅かに変えてみるのも良いですね。

◆Detail
ーーーーーーーーーー
86人の被験者に
コンピューターを使った45分間の運動技能練習を実施。
その後、被験者を3グループに分け、
第1グループには、2回目の練習でもまったく同じ訓練を繰り返し。
第2グループの2回目の練習は、内容をほんの少し変更して実施。
第3グループは2回目の練習をしない。
翌日、最初の課題を繰り返すよう実験。
ーーーーーーーー

「前回より短時間で課題を完了できる」

「前回より正確に課題を実施できる」

などの基準によって、パフォーマンスの向上度を数値化。

2回目の練習を、内容を変えて行った第2グループの向上度は、同じ練習を繰り返した第1グループの2倍に。

2回目の練習を行わなかった第3グループは、第1グループよりパフォーマンスが25%ダウン。

ーーーーーーーー

昨日のworkout

ラン13km

出張前にいつものラン。

帰るときは、毎回太って帰るんだけど

それでもメッチャ楽しみなのだ。


ゲルフェザーグリッドT3のシューレースがしっくりこない。

平紐は緩みにくい分、滑りが悪く均等に締め付けることが苦手。

そこで、on cloudから紐だけ移植。

色合い的にもグレーの紐がマッチしてる。


イメージ 1