「少し」強度は高いかも… 背後に着けば大丈夫です…
サニーで一緒に練習している30代…
150km本気のノンストップなので補給とドリンクはしっかり準備…
と、ちょいちょい気になるキーワードが散りばめられたメッセージ(°_°)
前日に首を洗って当日を迎えました。
朝6:30に都内某所に集合。
TrekスピコンにBMC Time machineとバリバリのTTバイクが集まり挨拶そこそこにスタート。ここからいきなりハイアベレージ!
朝の都内をぶっ飛ばし、あっという間に江戸川 篠崎着。
もうこの時点で前に出る事は出来ない事を悟り完全ツキイチを決め込む。
(トライアスリートの風上にもおけぬ姿勢だなぁ)
ここからシーポ VIPERがjoin。悪い予感は間も無く現実となり、
エゲツないスピードで進んでいく。
ツキイチなのに足が削られペースアップについていけず平地で千切れる不始末。
本当に申し訳ありません。
先頭がave.35km/hで私は30km/hくらい。
折り返しまで15kmくらいあるから
気持ち折れるとトンデモナイ差になるので諦めず踏んでいく。
でも、気合いが足りず心拍上がらない。
やっぱり諦めたら人間ダメになるな。
などと考えていたら、曲がり角でヤマシーさんが待っていてくれた。
先頭が折り返してくるから写真でも撮ってから行きましょうって。
このブレイクは本当に有り難かったです。
程なく先頭が折り返してきたので列車に再乗車。
帰路もツキイチで皆さんとの違いを観察。
BMCのkktさんは低ケイデンスでアウタートップに入っている。
そうだ!コンポ載せ替えた時に欧米人に倣ってトルクフルなペダリングに取り組むんだったと思い出し、
いつもより2枚くらい重いギアを踏んでいく。
ドラフティングだと効果覿面で脚を休められる事を発見。
独りじゃダメだろうけど、これで息を吹き返す。
ツキイチのクセに前に出る事は失礼だし、すでにDNFの身。
影を薄くして粘る。
ラスト20kmでヤマシーさんペースアップ。
なぜか手加減なしで千切ろうとしている。
関宿手前で待ってくれていた人物とは別人格だ!
土手の上りや立ち上がりで明らかに踏んでいる。
うそーん。ここまで来て千切られると辛いので必死のパッチで最後までケツに噛みつき
命辛々で篠崎到着。
程なくして全員集合し都内リエゾン。
ここもダウンのはずがハイペース。
ユルユル詐欺ならぬ、
「ダウン言うてもcool downちゃうで。knockdownや」的な
ノリと走りでこれまたあっという間に帰着。
心拍アゲアゲの爪痕か(-。-;
そんなこんなで焼肉食べ放題はキレイに燃焼し尽くしました。
Smzさん、Kktさん、Mymrさん、誘って下さったヤマシーさん
刺激的なrideありがとうございました。
もっと鍛えてきますのでまた入れて下さい。
昨日のworkout
バイク 168km
帰ってから昼ごはんはたんぱく質メイン。
茹で鶏胸肉1枚まるまるトッピングの
フィットチーネ。
rideだけで3000kcalだもんな。
すぐに晩御飯
その後、フレッシュチーズのブルサンとクラッカー。
フランスから空輸したトマト、オニオン、エシャロット。
これだけでサンドイッチ出来るよ。