先日、ジュエンに行ってふたりのシューズ選びをお手伝いした時のこと。
たくさんある中で何を選んでいいのかビギナーほど迷います。
こんな時はベテランの出番!
こんな時にしか役に立たない知識をフル動員して最適の一足選びをしてみました。
ふたりともフットサルや柔道、ゴルフと身体を動かす素地はありました。
ランニング経験はありませんが、キロ6分で10kmを当面の目標設定としました。
まず、ジュエン入り口にある山積みのシューズ。元値が6000円で3000~4000円のモデル。
走れない訳じゃありませんが、これからしっかりランニングを始めるにはオススメできないのでパス。
店内に入ると知った銘柄が多数あるので、いくつかオススメ候補を挙げてみて
後は本人が気になるシューズを選んでもらいました。
Aさんが最初に持ってきたのはアシックス ゲルフェザーのオレンジ。オレンジがパーソナルカラーなのだとか。
色から入る選び方も良いですね。ゲルフェザーは走り慣れたら2足目としてオススメし、
もう少し重量あってソールの安定性とクッションがあるモデルをオススメ。
氏は、軽量であればあるほど良い思っていたそうです。
重量とクッションはトレードオフで初めての1足は、
重くてもソールの安定性やクッション性があるモデルが楽に走れることを説明。
次に持ってきたのはFuzeX。デザイン性を加味したモデルです。
これは街履きにも使えそうなので気に入ったらOKを出しました。
続いて、DSトレーナーを持ってきました。これもオススメしました。
何代も続くアシックスの定番モデルでウルトラマラソンやトライアスロンなど派生モデルも豊富にあることや
私も履いた事があり好印象であることを付け加えました。
(ここまで3つ全てオレンジ色ですw)
アシックスの定番といえばGT2000NewYorkですが、やや軽快さが足りず
軽いことの特別感が薄いことと店内に地味な色しかなかったので見送りました。
ランニングシューズには、様々な要素がありますが色で選ぶのも王道です(笑)
一方のB氏。ゴルフウェアがアディダスで、ランシューズもアディダスばかり観ていたので
アディダスからチョイスしました。
氏にもいくつか気に入ったモデルを持ってきてもらいました。
1足目はNovaのワイドモデル。クッション性があって幅広の足にもフィットするのでオススメしました。
氏はブルーがお気に入り(パーソナルカラーなのかな?)で以降全て青いシューズをもっていらっしゃいました。
アディダスのレーシングモデルはアディゼロであることを説明し、その中で気に入ったモデルがないか促してみると
アディゼロTempoとBostonを持ってきました。ワイドモデルはありませんがワンサイズ大きくして
足の指がグー、パーできるかチェックしてもらいました。緩すぎずフィット感は良かったのようです。
体重があるのでTempoでも良かったのですが軽いことへの特別感が気に入ったみたいでBostonに決定。
幅広甲高だったのでニューバランスがあれば、そちらを薦めていたかもしれませんが
今回は本人の好きなブランドってことでアディダスに落ち着きました。
(アディダスから自分用を選ぶならCSだなー)
シューズの選び方は、十人十色でいろいろあると思いますが
つまるところ「色」重視でおおむねOKです(笑)
初心者が160gのマラソンレースシューズ選ぶみたいな大ハズレでなければ良いと思います。