ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

ドキュメント・オーダーバイクができるまでVOL.2

★転載★<<<<キャファ通信>>>> VOL.1922 2004/10/24

「街角のプロジェクトX

●10月12日(火)
コンパクトドライブ F44/32に問題発覚。辻本さんの懸念が的中し図面検
証の結果、フロントディレイラーのガイドプレートの下端とチェーンステイ
のクリアランスがなく接触すると判明。

【激闘編】
安定性を重視し一般的な設計に比べてBBを下げている事と極太チェーンス
テイ(20mmx40mm)が原因であるが、ここは妥協できない。更に極太ダ
ウンチューブによりFD固定バンドとの接触も懸念される。解決策として
48Tで検証するが、クリアランス僅か2mm弱。(チェーンステイの上面に
はシフトワイヤが来る為5mmは欲しい)あ~ダメだ~。

●10月23日(土)
・・・辻本さんの名誉の為、補足しますが解決案の方向性は10月12日に
出ていましたがIMハワイのため日数が空きました。

【解決編】
1,チェーンステイを下にオフセット(イメージ参照)
BBを巻き込むようなパイプ回し。弱点としてBB周りの剛性が下がるがトッ
プチューブ付である事、極太チェーンステイで補う。

2,シフティングワイヤーの通る位置を中央寄りにオフセット

3,F44/32→F48/36にする(F44は諦め難いが・・・)
この2点によりガイドプレートから逃がす方法を考案。チェーンステイの仕
様変更(細くする)とBB取付型FD(シマノFD-M760-E)の採用について
は検討保留。

【フレームカラーサンプル】 類似色:アルミナブルー
イメージに近いサンプルを入手(駅前で配布していたシャンプー試供品)。
持ち込んで再現できるか相談。紙への印刷物である事や下地がメッキになる
事など再現にあたり懸念もあるが上村塗装工業所との協議事項になる。

【感想】
他店のバイクオーダーなら採寸して1回で終了だと思いますが、キャファな
らどんな要望でも具現化できてしまいます。自転車秋葉系(オタク)の希望
も叶えてしまうので希望が肥大化しがちですが、世の中で唯一無二のバイク
が作れて幸せです。作って楽しく、乗って楽しい。お手間ばかりかけてしま
い辻本さんには申し訳ないことばかりですが、商品開発の疑似体験も楽しめ
るフルオーダーは価格以上の価値があります。

VOL.3につづく

http://www.kijafa.com/mailnews/192201/