
リカバリー週に入ったけど、メニューは相変わらず。
祝日なので、朝一にプールへチェックイン。
何度か前が詰まりましたが、1kmと1.5kmのベスト更新。


スイムが一番強かったであろう時期は2013年シーズン。
(オリンピックディスタンスの加西で総合4位)
この頃のメニューは、毎朝20分のペース泳のみ。
コナミスポーツ三宮の休館日を除く平日4回、200m3分30秒で何本も泳ぐだけ。
ラスト1本はペース上げて、200m3分20秒で泳げるかが調子のバロメーターでした。
社会人なので練習時間に制約があるから、一番効率の良い練習方法を突き詰めたら
スイムもランもレースペースもしくはチョイ速め
が良いという結論に至りまして、今日でもこの考え方がベースになっています。
万人にフィットするかは判りませんが、取りあえず私にはこれがベストアンサー。
当時、最も悩んだバイク。練習時間の割に成績が上がらかったのは
実走メインでレースペースを再現する時間が少なかったから。
ローラーで再現練習を増やした現在から振り返ると、当時の問題点がよく分かります。

プールから戻って、すぐにランへ。
1周目は軽く、2周目は本気で。
10時をまわるとランナーが増えて、いつもと違った刺激があります。
土道だから距離を増やしても身体への負担が少ないのでこのコースがお気に入り。
気温が上がっても、ここは涼しい風が吹いていますし(^^♪

昨日のworkout
スイム3.1km
ラン7km