ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

走者必衰~故障とケガ~

(グッズ)伊藤超短波 AT-mini 1 と RUCOE-RUN

AT-mini 1を試しています(Jiro兄さんThanks) マイクロカレントと低周波治療器はどう違うのか 使って比較してみました ■筐体が小さい RUCOE-RUN(100g)と並べてみるとAT-mini(50g)は小さくて軽量です 合宿に持っていくにも邪魔になりません また首からぶ…

思えば積み上げてきたもんだ

1月5日に不整脈の手術を終えて260日 体力が一番落ちたどん底の 1月12日(CTL 44)から本日は118 +74の変化は自分史上最大の積み上げでしょうね CTLが高いから速く走れるというよりも 練習できる器がデカくなったってことでしょう 頑張るのも今週末まで 来週…

インドア137km + ラン5km の後のお楽しみは ルコエラン (RUCOE RUN)

朝はリカバリー優先で目覚ましアラーム無しで8時前まで熟睡 朝まで雨が残ったんでゆっくり朝ごはんを食べて9:40からZWIFTスタート レースペースを中心にした4時間のワークアウトは地味でキツイっす 2時間、3時間で途中休憩挟んで完遂 ブリックラン30分で〆 …

無駄な診察費は払いたくない

漢方薬がだぶついていたので診断間隔を引き伸ばして 2か月ぶりにかかりつけ医を受診 前回はコレステロール値が高くてビタミンE剤(トリフェロール)服薬を 勧められ承諾したんだけど 診療費明細書を見ると生活習慣病管理料(脂質異常症を主病)5700点となっ…

(小ネタ)熱帯夜でぐっすり眠りたい方は必見!

寝苦しい夜が続いています この日は夜にスイム1km タイムトライアルやって身体の芯に熱がこもり 途中覚醒が7回もあったんですが 疲労回復させるレム睡眠が2時間近くもあって睡眠スコアは77/100 熱帯夜など諸条件を考えると上出来です ちょっと工夫するだけで…

鬼の霍乱

金曜からの続く喉の違和感 ずっと静養していたのに咳が出てくしゃみになって鼻水が加わってわちゃわちゃ 仕事にならないし出勤してクラスタ作る訳にもいかないので病院へ行きました 3連休明けの耳鼻科は大繁盛 受付開始15分で午前予約が満員 12時になっても1…

風邪をひいたら体調を戻すのに1か月かかるらしい

風邪の病み上がり 土曜日のロングライドはスキップしました 日曜日はリカバリーメニューなので軽く走ってみました 暑さがピークを迎える前にと思って10:30に出発したんですが 木陰であっても既に猛暑 息が上がる原因が病み上がりなのか高温下なのか分かりま…

(不整脈)いつかどこかの誰かの役に立つ

日本には推定100~170万人も心房細動(不整脈)の患者がいると言われています それくらいポピュラーで術式が確立されていて完治できる病気です scribbleofbourgogne.hatenablog.jp 今朝、同じ歳のアスリートからメッセージをいただきました 私のブログが手術…

再テスト

前日は飲みすぎで不甲斐ない結果だった不整脈再発チェック もう一度やってみました お酒を控えたとはいえ少し飲んでいますから 走り始めは不安定でした HRターゲットゾーンにこだわらずキロ5を刻んでいくと 尻上がりに調子が上がって心拍数はターゲットゾー…

(不整脈 day 160)3ヶ月検診で不安一掃

治療が終了して3ヶ月経過 定期検診にやってきました scribbleofbourgogne.hatenablog.jp ほとんど手術したことは忘れて全力トレーニングやっていますが たまに再発の不安がよぎります 5月以降に本格的な練習を開始してから ゆっくり走っているのに心拍数が飛…

オリーブオイルが運動のエネルギー源になっているんじゃないのね

先日のロングライド scribbleofbourgogne.hatenablog.jp 朝食以降で口にしたエネルギーは菓子パン1個とたい焼き1尾 ライド中はクエン酸入りの水をチビチビ飲んでいました たったこれだけの補給で177kmのバイクをこなせて 6kmもブリックランできるなんて燃費…

(男性更年期障害)薬よりも睡眠が大切

2022年9月から補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 2023年4月末からはトコフェロールを服用し始めたのは既報の通り scribbleofbourgogne.hatenablog.jp 本格的な練習を再開して丁度1ヶ月になりますが 7日のうち5日は朝に元気な反応を示しているので テストステ…

祝1本松葉杖 リハビリ順調

大雨の予報だったので次女を阪大病院へ送迎しました 膝半月板の手術から1か月(退院から2週間) 膝は125°まで曲がるようになって屋外では松葉杖1本 家では松葉杖なしで生活できるまで回復しました それもこれも大阪で膝を診てもらうなら阪大病院!と 強力に…

(男性更年期障害)漢方治療成功! 補中益気湯 からの新しい問題発覚

久しぶりに男性更年期障害のお話 2022年1月から漢方薬による治療をはじめ 9月からは補中益気湯(ほちゅうえっきとう)に切り替えて継続しています scribbleofbourgogne.hatenablog.jp 不整脈の手術と抗凝固薬の服用を経て 本格的な練習を再開する前に血液検…

オイルにまつわるあれやこれや

■アマニ油で悪玉コレステロールは下がらなかった ブッダボウルが私の中でブームだった2021年ごろ 同じタイミングで悪玉コレステロールを下げる効果を狙って アマニ油を試したことがあります オメガ3を含むオイルにはアマニ油とエゴマ油がありますが 同じ様…

(不整脈) day 70 治療終了

■高回転型心臓は回復の証 実質的には最後の診察になります 3月10日(術後64日経過)で抗凝固薬エグザレルトの服薬が終了 それ以降は運動時の心拍数が高いような気がして気になっていました 術前だともがいても170bpm 術後は同じ頑張りで180台やら190台を記録…

睡眠時の鼻詰まりを解消したらイビキと睡眠時無呼吸症候群が治って睡眠の質まで改善した話

先週金曜日の夜のこと 花粉にやられて鼻水だーだー 仰向けに寝ると鼻が詰まって息苦しく寝れなくて困りました 上半身を起こして寝たらマシになるかなーっと思って フレックスクッションを背中に入れたら 少しずつ鼻が通って息ができるようになりました 翌朝…

今年も花粉症 健闘するも勝利に届かず

2021年1月18日を最後に塩化亜鉛による治療を控えていますが 今シーズンは2月28日に花粉症を発症しちゃいました 鼻水ズルズルまでには至っていませんが日中は何度も鼻をかみ 就寝後は夜中4時に鼻水で目が覚めてしまいました もう一度処置した方が用意のかもし…

足の爪が割れた時の処置

左足の親指の爪が変な割れ方をしています 爪補強用のマニュキュアを買ってみたのだけど 割れた爪を補習するまでには至らず効果なし 思い切ってカットしました 実はこれはじめての経験ではありません 2016年Ironman Cairns直前にもやらかしたことがあり その…

(不整脈) day28 1ヶ月検診は良好

術後1ヶ月検診に行ってきました 経過はすこぶる良好です 手術から1週間後にはスイムを含め全ての運動制限は解除され トラック練習では170bpmを超えるまで心拍数があがっても異常なし 手術前はスローペースでも突然心拍数が乱高下したり クーリングダウンして…

(不整脈)day 26 睡眠スコアが急回復してた

手術後に心拍数が高くなり睡眠スコアがガタガタになっていると 1月12日(入院から数えて8日目)のブログで報告しました scribbleofbourgogne.hatenablog.jp ところが1月21日(術後16日目)から急回復していました 安静時心拍数を見ると術前の状態には戻って…

2023.01総括

1月5日に心臓のカテーテルアブレーション手術をしたにも関わらず 実質半月で スイム12km バイク238km ラン185km 元気すぎます すごいぞ現代医学!

(不整脈)血液サラサラ薬を飲んでも肩はこる

会社から急いで帰ってきてZWIFTやろうとしたら アップデートが走り出して結局間に合わず 止めようかと思ったんだけど接続したら 1.9kmから合流させてもらいました これでも完走賞はもらえるのでラッキーです さて本日の話題 心臓の手術の前1か月と後2か月は…

(不整脈)day 20 順調に回復しているけど再発が怖い

Tour de Zwift 2023 #5 (C)に出走 Cグループだけど先頭はガンガン行って着いていけず ゴール2km手前で22位グループでヒラヒラ 13分間の短時間だけど242w維持できました データみるとスタート3分で160bpm 先頭集団が見えるところをキープして縮まったところで…

(不整脈)血が止まらない

かかとの角質をリムーバーで削っていたら 不注意で切ってしまいました そしたら4時間経っても血が止まりません 思いっきり圧迫止血して止めましたが 抗凝固薬(イグザレルト)の威力を思い知りました おろし金による指の擦り傷くらいはヘッチャラですが カミ…

Back to Namban Night

不整脈の手術が決まってから控えていたスピード練習 手術から13日しか経過していませんが織田フィールドに戻ってきました 11月16日以来、2か月ぶりにして今年初参加 これだけでも感無量です scribbleofbourgogne.hatenablog.jp 練習は全面解禁なので故障に注…

(不整脈)day 12 final 心願成就してました

十五日詣りして気づいたこと いつも『連れ合いと一緒に暮らしたい』と代々木出世稲荷をお詣りしていたのですが 1週間の介助という形で叶っていました 私は転職して大阪に戻る形を望んでいましたが まさかまさか病気の介助で叶えられるとはw 神様は願いを叶…

(不整脈) day 11 スイム再開と明治神宮の特別なお守り

■鳥居の古材を用いたお守り 連れ合いが帰阪する日の朝 もう一度明治神宮にお詣りして特別なお守りをお分かち頂きました この花菱をしたお守りは 100年間鳥居として使われてきたヒノキを用いています 南参道鳥居は通勤路にあるので建て替えられる様子をずっと…

(不整脈) day 10 気をたくわえる

主治医のアドバイスにより本日よりスイム含めて全ての練習が解禁 抗凝固薬を服用していても血が止まらない訳じゃないから バイク練もOKもらっていますが服薬中の外乗りは自粛してZWIFTのみにします 明治神宮を包む気は伊勢神宮と変わらないと連れ合いが言う…

(不整脈) day 9 ひと休み

風邪の兆しを感じたのでPL剤服用 運動を控えて体力回復に努めました 大きく飛び上がるためには 膝を曲げて一旦縮まなければなりません 休んだり緩めることも大切ですね 昨日のworkout ノートレ 念願のブラタモリ江ノ島編を視聴 復習できたので再訪したいです…