ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

バイクケース自作 組み立て ずぼらバイクケース

 

素人仕事ですが、こんな感じで完成しました。
サンタクロースみたいなカラー。ベルトが緑色なら完璧ですね。
設計は、1050×700×270ですが、
完成品は、1060×690×280(3辺合計203ピッタリw)
 
下手くそですが、上出来です(´・ω・`)
そんな失敗を含め、学びがありましたのでシェアっち。
 
 
 
 
【連結小物と工具】
 
Amazonで注文していたパンロックとテーパーリーマーが届いたので早速組み立て。
 
 
 
 
パンロックは超優れもので、きれいに且つ確実に固定できます。
押し込んだら爪が十字に開いて固定する仕組みです。
 
 
【組み立て作業】
 
1.パンロックを通す位置決めのため、ピンを通します。
2.ピン穴を目印にパンロックを押し込む方向(箱の外側)からテーパーリーマーで15mmの穴を開けます。
3.穴あけで生じたケバをハサミで切り取り整えます。
4.パンロックを押し込みプラダンを固定します。
 
箱の高さ、680mmに対し4か所をパンロックで固定しました。
 
上の写真は、2つ目の接続面を固定しているところです。テープで仮止めして現物合わせで穴あけ作業を行いました。
 
 
 
ケバ取りは、このくらい粗くてもOKです。
 
 
 
【素人作業で分かったこと】
 
組み立ててみると、隙間が1cmほど開いてしまいました。
原因は、内側に折った箱の耳です。
横幅より1mm狭く設計し切り出しましたが、不十分で膨らんでしまいました。
 
 
 
もう一面の底は想定通りなのですが、プラダンの寸法が足りず
大きな隙間が空いています。
 
プラダンをもう1枚使えば、きれいなフタが作れますが
寸足らずの端材を使って底面にすれば気にならないように思います。
 
 
 
 
【けがきの方法】
てなわけで、寸足らずの端材を使って内側の底を作ることにしました。
 
1.折り目にあたるところに線引をします。
 
使う工具は、ハブスパナ。
バイクグローブがあると力が入れやすいのでオススメです。
 
2.線をなぞるようにペダルレンチの背を当て、上から手のひらで押さえつけて型を付けます。
  横に定規や当て木をそえると曲がらず作業しやすいです。
 
 
3.けがきに沿って、当て木を使って折り曲げます。
 
折れた断面はこんな感じです。
 
まだプラダンは3枚あるし、パンロックもあるから
もう1箱作れます。
 
#バイクケース自作, #handmadebikecase, #ずぼらバイクケース
 
追加【図面】
修正 20181009 長辺を縮め高さを伸ばしました(赤文字箇所)


 
BOX.jpg
 
昨日のworkout
スイム3.1km
ラン7km
 
今週からピーキング開始。3日ぶりに運動できるのがめちゃくちゃ嬉しい。
朝一ランしてからのスイム。昼寝挟んでバイクケース作り。
充実の一日でした。