安志加茂神社(あんじかもじんじゃ)からの帰り道
近くに酒蔵があると知り立ち寄りました
実はその前に道の駅で播磨一献を買っていたのですが
せっかくの機会なので大人買いです
下村酒造店さんは旧街道沿いにある蔵元で奥播磨ブランドで酒造りをしています
ジャケ買いしたのは低精米の
山廃 山田錦八割磨き 生(春待ちこがれて)
蔵便り | 株式会社 下村酒造店 - 兵庫県姫路市の清酒奥播磨醸造元
純米吟醸好きの私には珍しいチョイスです
一口目は優しい酸味で爽やかですが後味はしっかりしていて
肉料理にも合う日本酒です
開封直後はずっしりしていますが
開栓して1ヶ月もすると味変してまろやかになりそうです
ゴールデンウィークの帰省が今から楽しみです♪
定番の限定流通酒で鉄板の飲みやすさです
純米吟醸はフルーティーさと腰の強さを兼ね備えた味わいが特徴ですが
酢豚やエビチリにも合いそうな守備範囲の広さも持っています
今夜は鯛の刺し身と豚肉の塩麹炒めに菜の花の酢味噌和えをいただきましたが
料理を選ばずどれも楽しく飲めました
https://www.sanyouhai.com/product/banshuikkon_jyunmaiginjo/
昨日のworkout
バイク2km
ラン9km
カミさんとデート最終日は播磨国一宮の伊和神社
近畿エリアの一宮をコンプリートしました
境内に足を踏み入れると空気が変わります
たくさんの杉の巨木が迎えてくれて
両部鳥居が特別感を増してくれます
今日はお日柄もよくたくさんのお宮詣りに際しました
2組のご家族様にスマホ写真をお願いされました
写真撮影をお願いされやすい顔なんですかね
目の高さと腰の高さの2アングルに縦横撮影でしっかりお役を果たしましたよ