三脚がなくても、ホワイトバランスの調整がなくてもここまでは撮れます。
----------------------------------------
1.花火が破裂してワンテンポ遅れてシャッターを切る
2.打ち上がる前に真っ暗の空でホワイトバランスを整える
3.手動で連写する
----------------------------------------
1.花火が破裂してワンテンポ遅れてシャッターを切る
被写体が強い光を放つため、花火が炸裂した直後だと真っ白(白トビ)に写ってしまうので
ワンテンポ遅くシャッターを切ると花火の軌跡が綺麗に撮れます。
2.打ち上がる前に真っ暗の空でホワイトバランスを整える
iphoneのカメラは明暗を任意でコントロールできないので、花火が上がる前に
都度真っ暗な空をタップして夜空にバランスを合わせると、
夜空はより黒く、花火はより明るくシャープに撮れます。
3.手動で連写する
自動連写(バースト)だとハズレ写真を大量生産してしまいます。
シャッターチャンスは一瞬。
ワンショットで勝負する自信がなければシャッターを連打することをオススメします。
この3つだけでも綺麗な花火が撮れます。
あと加えるなら、「100枚以上撮るつもりで撮りまくる」、「カメラを水平に構える」、「真ん中を少し外して構図をつくる」など言い出したらキリがないけど、楽しく撮るのが一番。
タケにiphoneを渡して試してみたらこんな写真が撮れました。
綺麗に撮れると子どもも大人も関係なく嬉しいですもんね。
残り僅かな夏祭り。順延された花火大会で試してみてはいかがでしょうか?