ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

お猪口で酒の量をコントロール

不動の夏酒がうまそうでつい買ってしまいました 日本酒の適量は1日1合と言われていますが 前夜に1合のんだら予想以上に酔っ払い本が読めなくなっちゃいました 1合=10勺(お猪口10杯)なんで 5勺を目安に飲んでみたら丁度よい具合で止めることができました …

(グッズ)Runtrip ランニングマイボトル ウェルビー ランニングボトル シェイクハンズ

パンツに挿すボトルを試してみました ウェルビー ランニングボトル シェイクハンズ Shake Hands(容量・フィット感UP) カーキ ウェルビー Amazon ボトルを携行する時はソフトフラスクを使うのですが シリコン特有の臭いが苦手です 臭いを消すためにクエン酸…

補給を怠るとダメージがデカい

本日のメニューはZone2 (164-176w) 30分+Zone3 (188-200w) 60分のABP 90分のメニューならクエン酸+水で大丈夫だろうと甘く見ていたら ブリックラン60分がとてもキツく感じました 通しで2時間30分ですからエネルギー源を摂るべきでした 前日より短時間なの…

父の日が6日遅れでやってきた

うちの娘たちは父の日のニュースが流れてから プレゼントはなにが欲しいか訊いてきます 女の子は記念日を大切にしてくれます 私も息子も記念日を全く気にしたことはないので ここに男女の違いを感じると共に娘たちが居ることに感謝です 今年はアロハシャツを…

フックレスにTPUチューブ入れたらどうなるの?

私のちくわホイールはフックレス ニップル穴なしで コンチ5000STR 28Cを履いています 先日タイヤを換装した時に思ったんですが TPUチューブで運用できるんじゃないですかね? もちろん緊急時にはチューブを入れて走行は可能ですが 練習で恒常的にチューブレ…

苦手を克服するには積み上げることが唯一の最短ルート

先週DNFしたメニューですがパワーアップして今週もチャレンジ FTP130% 3分 X 3 (rest 3分) 1本1本集中して吹かし過ぎず抜きすぎずコントロールして なんとか完遂しました 速くなることに近道なんてありません 毎日コツコツ積み上げることだけが唯一にして最…

余計なお世話だけど下向きのクイックはヤバイよね

ロードレーサーが普及してから街中でたまに見かける整備不良車 後輪のクイックが下向きに取り付いています COLNAGOにフラペは良いとして クイックが下向きでは事故の元 もしかしたらクイックの使い方も知らずグルグル回して締めてるかも 声をかけるべきか否…

脚質

ここ数週間のメニューは 火曜日がFTP150%(370w)45秒+レスト7分 x7 木曜日がFTP120~140%(305w)3分+レスト3分 x4 なんだけど 火曜日は比較的楽にこなせますが 木曜日は必死にやってもきつ過ぎて途中棄権します レストで心拍数が落ちないから負債がた…

バイクを強化したいなら平日2回のZWIFT

ランナーのMさんから質問をいただきました 氏は5年ほど前からトライアスロンをはじめ 先日の長良川でミドルを完走しています スイムはレッスンに通ってメキメキ上達していますが バイクは練習会に参加したり自主練で走っていますがサイクリングになっている…

インドア131kmライド

朝まで雨が降り路面が濡れていたのでZWIFT 本日のメニューはエピックライド180km6時間だったんだけど そこは端折って131km4時間にしました 1時間毎に3分の休憩を挟んでやりましたが 退屈すぎて倒れそうでした 暑い中で走るよりダメージ少ないしバイクは汚れ…

炎天下での氷ボトルのTips2題

本日は朝8時から20km走のペースメーカーを仰せつかりました 涼しい百葉箱の中で30℃に迫る暑さですから 朝でも日なたでは猛烈です スタート時点ですでに喉が渇くような状態だったので グループのみなさんには氷ボトルを握って走ってもらうことにしました 手の…

現代に蘇る アポロエクササイザー

アポロエクササイザーをご存知だろうか? その昔、週刊まんが雑誌に広告がよく掲載されていたトレーニング機器です 私たち世代にとっては リングにかけろの剣崎が使っていたってので胸熱な逸品でもあります 2本のロープを交互に引くと抵抗で筋肉を鍛えられる…

5000STRのコピー品か? タイヤ交換で大騒ぎ

だましだまし2年半も使ってきたコンチネンタル5000STR 28C スリップサインが消えたので交換しました コンチネンタル(Continental) ロードタイヤ Grand Prix 5000S TR 700x25C Black FB コンチネンタル(Continental) Amazon コンチネンタル(Continental) Gran…

小豆島こそライドシェア

小豆島に帰った時のお話 フェリーとバスの乗り継ぎが悪く20分ほどバス停で待つことになりました 20分待たされただけでストレス感じるのは都会に毒されたせいでもあるんですが 本数少ないならフェリーからの乗り継ぎを考慮してよって思ったんです 実家近くの…

勘どころ

うちの会社はPowerBIを使っているんですが ロクな説明もないまま本社主導で導入しました (画像はネットで拾ってきました) 簡単な操作だけでデータを視覚化できるのは良いのだけれど 元のデータをエクスポートするにはどうするんだ??? 操作マニュアルな…

母の教え

東京から小豆島に帰ると時間以上に気になるのがお金のこと 先のフェリー事故で思わぬ遠回りを強いられ 片道の新大阪→岡山新幹線代だけを負担してもらいたい… 今まで育ててもらった恩があるのに ケチくさい話で心苦しかったのですが 継続していくためにはルー…

奇跡のウォーキング効果 脳梗塞から劇的回復

ウォーキングが脳に刺激を与え活性化させることは知られていますが 脳梗塞を患った83歳に劇的な変化をもたらして驚いています 右前頭葉、左前頭葉、左後頭葉に梗塞を起こし 一命はとりとめたものの高次脳機能障害が残りました 思考と注意ができない状態でリ…

(兵庫加西市グルメ)ふく蔵

富久錦さんのレストランに行ってきました maps.app.goo.gl 酒蔵を改装したモダンな造りで 古民家好きのカミさんが喜んでくれました 一番人気のお弁当を注文 月ごとに旬の料理に入れ替わります 突き出しの冷奴 ひとくち目は何もつけずに大豆の風味を感じます …

100回忘れても なんちゃない

脳梗塞のダメージで記憶力に問題はあるものの 奇跡的な回復をみせるエナ爺(父)83歳 一命をとりとめてお見舞いに行った時は私が誰だか分からない様子で 車椅子に乗っていました 年齢的に回復は見込めないとリハビリ専門医院への転院を断られ 帰宅後は要介護…

だん

今回の帰省のミッションは 父に手術前の術式説明と手術の同意を得ることでした 1ヶ月の準備も虚しく前日に翻意されてどうなるかと気をもんでおりましたが 会うと翻意を翻意してすんなり手術に同意してくれました 決め手のひとつは私が東京から戻ったこと な…

ピンチになると面白がる

始発の新幹線で岡山~高松経由で里帰り中です フェリー事故の影響は3日で沈静化しましたが 前泊のホテルをキャンセルしたため瀬戸内海東側をぐるっと半周する羽目になりました 今回の帰省は手術に際し 家族が同席して術式の説明を受けることになっていたので…

(男性更年期+コレステロール)治療再挑戦

scribbleofbourgogne.hatenablog.jp オフシーズンにも関わらず遊離テストステロン(男性ホルモン)がもどらず 治療を断念してましたが翻意しました きっかけは管理栄養士の長女 コレステロールの管理は健康寿命に必須(だそうです) それならばとコレステロ…

サドル高を再調整

先の合宿でケツが痛くてたまらなかったんで サドル高を見直しました まずはcobb博士が勧める方法でやってみます 2014年に掲載されていた内容なので現在は異なります 【セッテイング】1. テープメジャーを使って始めましょう。現在のあなたのバイクのシート高…

フロントハイドレーションで空力を稼ぐ

Ironman Hamburgをネット観戦 動画には登場しませんがトラッカーで日本トップアマの奮闘に胸を熱くしました www.youtube.com Pro選手のフロントハイドレーションが気になりました 胸ボトル同様に腕と胸の隙間を潰せば空気抵抗が削減できます フロントに2本装…

ABP (all be push) もロボペーサー

本日のメニューはABP1:20とロングブリックラン1:00 メインセット x 3.0/kg x30分は C Yumiちゃん つづいてZone 2~3 ( x2.8/kg) x30は同じCでもCocoちゃんに乗り換えました 昼前から雨予報だったけど涼しく快晴で走り終えました 昨日のworkout バイク45km …

最初の週末ポイント練習

最初の土曜日は2時間ライド+20分ブリックラン メニューを体重倍数に変換してロボペーサーを利用しました WUは20分x 2.7/kg メインセット5分 x3.7/kg レストはゆっくり回して次のセットではペーサーまでワープ 60分経過で3分のコーヒータイムを利用して休憩 …

(グッズ)その気になれば走れる ホーキンス トラベラープレーン

コロナ禍前からスニーカー通勤をしていましたがパソコン背負って走ると ハンダが外れて断線するリスクがあるので控えています 走らないならランニングシューズじゃなくてもよいじゃないかってことで カジュアルウォーキングシューズにしました 【HAWKINS】 …