あこがれのDIMOND。
手前にあったサーベロP5X、VENTUM、FELTなど他のスーパーマシンには目もくれず、
がぶり寄りw
展示のみの私物かもしれないので、大西さんに「持ってもいいですか?」って
お訊ねしたら快くOKもらって触りました。
(クロモリシクロにランシューズで現れたんで怪しまれないか心配でした)
持ってみたら思いのほか軽量です。
話題の変形ブルホーン3T REVO Team、SRAM Red e-tap仕様。
どれも初見だったので乗ってみたかったんですが、
ランニング大会の帰り道でバイクシューズないし、サイズが小さかったので鑑賞のみ。
乗ったらどんなフィーリングなんでしょうね。
そこんところを大西さんに伺ったところ、「フワフワ感はDIMOND、P5Xともゼロ。
分解して158サイズに納まるところもミソ」って事でした。
バイクボックスは、ジョーダン ラップも使っているHEN HOUSEね。
http://scribbleofbourgogne.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
ますます興味津々です。
なお、最新モデル” Marquise”は、ブームの根元にストレージボックスが
付いているのですが、まだ日本見入荷だそうです。
インテグレートブレーキであることも含め、かなりボリューミーなフォーク。
チェーンステイは極太で良く進みそうな作りです。
続いて、サーベロ。
http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/tbd.html
サイクルモードの際、P3の後継機がP5 Threeって印象に残ったんですが、そうではないらしい。
P5 threeはP5系列に存在していて、P3とカーボンレイヤーが違い
より快適な仕様になっているとのこと。
BB後ろのリアブレーキは、TRP製T925Rのフロント用で
マウントにシマノと互換性はないとのこと。
UCI準拠で、F/Fで670,000円(税抜)、一方のP3は、450,000円(同)。
重量差は無し。だったらP3だな、私的には。
P3は設計古いのでフレーム単体1400g、ここを何とか解消してもらいたい。
(といってもドフラットコースなら重量差なんて無関係なんだけどね)