お連れ合いと次女の3人で奈良から京都木津川市へドライブ
正月はあちこちで秘仏公開や法要が営まれていまして
浄瑠璃寺へ行ってきました
■浄瑠璃寺(九体寺)
平安期の九体阿弥陀如来像(国宝)を横一列に安置した本堂(国宝)が有名ですが
年に3度の期間限定で開扉される秘仏 吉祥天女像をお参りにきました
本堂も仏像も当時のまま
仏像を保護するために堂内は最小限のライトと自然光だけで薄暗いですが
長椅子が用意されていて心ゆくまで仏像を拝むことができます
前年の罪を懺悔し吉祥招福を祈願するため正月に開扉される吉祥天女像の前で
心新たな新年の誓いをたてました
中が真っ暗でお顔がよく拝めませんでした
■岩船寺(がんせんじ)
浄瑠璃寺から2kmほど
岩船寺まで足を伸ばすことをおすすめです
お寺の創立は奈良時代になりますが平安時代の阿弥陀如来像と普賢菩薩騎象像
鎌倉時代の四天王立像が特に見ごたえがありました
多聞天は京都国立博物館へ広目天は東京国立博物館へ長期ご出張中
岩船寺は4体揃い踏み
四天王は四方を守るものですから揃ったお姿こそ真だと感じます
鎌倉仏師の作ですが玉眼ではないことや餓鬼を踏んづけていない点もユニークです
腰のくびれやひねり方
着物のドレープ感が繊細で絶妙で素晴らしいです
警報装置の注意書きがありますが
すべての仏像を手が届くほど間近で拝むことができる岩船寺
車がないと不便な場所ですが人里はなれた静かな佇まいと秘仏に出会える
このタイミングでお参りできて良かったです
昨日のworkout
バイク8km