■day 1 bike 126km + run 4km
天候に恵まれた週末、水明荘合宿に参加してきました。
朝は10℃以下に下がるので防寒対策していったら、
皆さん半そでジャージとアームウォーマー姿!
ZWIFTばかりやっているからウェアの季節感が分からないんだよね。
その後、ポカポカ陽気になって一人だけ身体がオーバーヒート。
全然ペースが上がらず、みんなについて行くのが精一杯。
やっぱり実走していない差なのかな?
(不調の原因が分かったのは帰宅してから)
ちゃっちゃとバイクを済ませて、ブリックランも最小限にして
17時前にはビールでウォーミングアップ開始。
正人んさんの茹で落花生とベルキューブ。
大粒で食べ応えあって美味いです!
続いて夕食とともに飲み開始。
こちらの純米吟醸『天賦』でスタート。
純米吟醸らしからぬ、軽くスッとした飲み口で、
大粒の岩ガキとともに頂くと口の中が天国です。
あん肝にさざえにすき焼き。この後に刺身と天ぷらが加わり、デザートはメロン。
全て平らげてから部屋呑みスタート。
後半の主役は『豊賀(とよが)天女のしずく 直汲み 純米無濾過生原酒』
フレッシュでジューシーとサイトでは案内されていますが、天賦に比べると
しっかりドッシリさも味わえます。
毎回、激旨日本酒をご用意いただくゲジさん、シオさんありがとうございます!
ぞうりさんが檸檬堂を用意してくれ超ハッピー。
(日本酒好きの皆さんには甘すぎたみたいで評判イマイチ?)
ってことで5名で2升空けてご機嫌さん。
■ day 2 bike 54km
合宿2日目は、恒例の朝風呂からスタート。
24時間いつでも風呂に入れること、飯が美味いこと、利根川CRが近いこと、
水明荘に住み着きたい!
どどーんと朝ごはんを食べてから帰宅バイク出発。
日曜日もポカポカ陽気。みさとでウィンドブレーカーを脱いで
サイクリングモードでお昼に帰宅。
水戸街道は、路面が荒れていて振動がきつかったので荒川手前で離脱。
交通量、路面共にいつもの蔵前橋通が快適でした。
さてさて、今回もいろいろハプニングがありました。
インフレーターを落とすわ、
壁に立てかけたバイクが突然バーストするし。(GoProが瞬間を捉えていました)
しかし、しかし、最もやらかしたの自分でした。
土曜日、踏んでも踏んでもパワーは出ているのにスピードが上がらず。
そして、変速も不調で4と5枚目がうまく入らなかったんで
Di2のRDを調整しようとしたところ、やたらチェーンの動きがしぶい。
ん?んっ?
なんじゃこれ?チェーンの通し方間違ってます。
チェーンはずして洗ったのは1か月前?その後、知らずにこんな状態で乗ってました。
ZWIFTはパワー値だから影響なかったんですね。
この写真を撮影した後、チェーンとスプロケを掃除しました。
ほんでもう1個。実は合宿前夜にバルブエクステンダーが根元で折れてしまいまして
僅かに出ているネジ山をつかって違うエクステンダーを被せて
急場をしのぎました。
これを直すにはタイヤを剥がすしかなく、ベリベリやってみたら
パイプが折れたんじゃなくて、エクステンダー内側のネジ部分が外れて
バルブに残ってました。
こりゃ構造的にダメですわ。
直して使ったらまたトラブルを誘発しそうなんで廃棄します。
そんなこんなで美味しい日本酒とGo toを満喫して、
おまけで練習する会を終えました。
みなさん、今月もありがとうございました。
昨日のworkout
バイク54km
道の真ん中で動けなくなったカメさんを助けてあげたんですけど、
まだ恩返しにはやってきません。竜宮城はウミガメ限定でしたっけ?