中世より朝廷が使者を派遣してお供えをした特別な二十二社の神社
特段意識することなくお詣りしてきましたが
数えてみると残り2つ
せっかくなのでコンプリートしてきました
(出典: wikipedia)
記載社名 | 現在 | 社格 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
社名 | 所在地 | 式内社 | 一宮 | 近代 | 勅祭 | 別表 | |
上七社 | |||||||
太神宮 | 神宮(伊勢神宮) | 三重県伊勢市 | 大 | 神宮 | |||
石清水 | 石清水八幡宮 | 京都府八幡市 | 国史 | 官大 | 勅祭 | 別表 | |
賀茂 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社) | 京都府京都市北区 | 名神大 | 山城国 | 官大 | 勅祭 | 別表 |
賀茂御祖神社(下鴨神社) | 京都府京都市左京区 | 名神大 | 官大 | 勅祭 | 別表 | ||
松尾 | 松尾大社 | 京都府京都市西京区 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
平埜 | 平野神社 | 京都府京都市北区 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
稲荷 | 伏見稲荷大社 | 京都府京都市伏見区 | 名神大 | 官大 | |||
春日 | 春日大社 | 奈良県奈良市 | 名神大 | 官大 | 勅祭 | 別表 | |
中七社 | |||||||
大原野 | 大原野神社 | 京都府京都市西京区 | 国史 | 官中 | 別表 | ||
大神 | 大神神社 | 奈良県桜井市 | 名神大 | 大和国 | 官大 | 別表 | |
石上 | 石上神宮 | 奈良県天理市 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
大和 | 大和神社 | 奈良県天理市 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
廣瀬 | 廣瀬大社 | 奈良県北葛城郡河合町 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
龍田 | 龍田大社 | 奈良県生駒郡三郷町 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
住吉 | 住吉大社 | 大阪府大阪市住吉区 | 名神大 | 摂津国 | 官大 | 別表 | |
下八社 | |||||||
日吉 | 日吉大社 | 滋賀県大津市 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
梅宮 | 梅宮大社 | 京都府京都市右京区 | 名神大 | 官中 | |||
吉田 | 吉田神社 | 京都府京都市左京区 | 式外 | 官中 | 別表 | ||
廣田 | 廣田神社 | 兵庫県西宮市 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
祇園 | 八坂神社 | 京都府京都市東山区 | 式外 | 官大 | 別表 | ||
北野 | 北野天満宮 | 京都府京都市上京区 | 式外 | 官中 | 別表 | ||
丹生 | 丹生川上神社(中社) | 奈良県吉野郡東吉野村 | 名神大 | 官大 | 別表 | ||
丹生川上神社上社 | 奈良県吉野郡川上村 | 別表 | |||||
丹生川上神社下社 | 奈良県吉野郡下市町 | 別表 | |||||
貴布禰 | 貴船神社 | 京都府京都市左京区 | 名神大 | 官中 | 別表 |
長岡京遷都と共に藤原氏ゆかりの春日大社から勧請した大原野神社
狛犬ならぬ狛鹿が迎えてくれます
節分で混在つしていたらと心配していましたが程よい具合でした
参道には気が満ち充ちていて深呼吸を繰り返してしまいます
大河ドラマで登場するかもしれませんね
節分で甘酒と豆腐のふるまいがありました
大原野は美味しい豆腐で有名なのですが
ふるまいがあまりに美味しくて買おうと思ったらほぼ品切れ
近くにある直売所まで伺いました
工場と配送を併設した直売所で町中から離れていますが
レビューは110件
地元の方は美味しいことをよくご存知です
車がないと行きにくい場所ですがバイクラックが設置してあり
サイクリングの休憩所にも良さそうです
つづいて嵯峨野の梅宮大社に詣りました
タイミングがあわず梅宮大社とはご縁がこれまでありませんでした
松尾大社と御祭神同じでこちらもお酒の神様です
桜門(随身門)にはたくさんの酒樽が掲げられています
こんなの見たことありません
伏見だけじゃなく灘の酒蔵もたくさんありますね
手水舎の前にも酒樽
こちらのお神酒は佐々木蔵之介さんのご実家佐々木酒造の聚楽第でした
これにて二十二社コンプリート♪
よきよき
昨日のworkout
バイク2km
朝からわんこをトリミングへ連れていき
待ち時間に服部天神へ
膝の手術でお世話になった娘の御礼参りです
足の神様ですからランナーの姿もチラホラ
完走祈願にはぜひ服部天神をお詣りください
駅近のため神社周辺は路地が細いですが
境内の西側にお宮詣り用に数台の駐車スペースがあります
桂離宮の近くにある和菓子屋さん
生麩餅やよもぎ餅、みたらし団子をいただきましたが
どれも美味しい
阪急桂駅から少し離れていますがオススメです
最後は地元吉志部神社の豆まきです
毎年行われているそうですが土曜日開催なので参加できました
お子様が主役ですから取っても譲るつもりでしたが
まさかの大乱発でひと家族1つは取れたようです
取れずに泣いている子はいませんでした
大人げないですが夫婦で7つも取れちゃいました