ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

5000STRのコピー品か? タイヤ交換で大騒ぎ

f:id:kus110:20240613211136j:image

 

だましだまし2年半も使ってきたコンチネンタル5000STR 28C

スリップサインが消えたので交換しました

 

 

 

いつも通りタイヤを外すのもはめるのも悪戦苦闘

ようやく出来上がったかと思えば

フロアポンプでビートが上がりません

電動ポンプでやってもムリ

 

5000STRのウリのひとつでもあるビートの上げ易さなのに

まさか偽物をつかまされたとか?

疑心暗鬼で輸入元のミズタニに問い合わせましたが

パッケージでは見分けるポイントもなく購入店へ問い合わせるよう

アドバイスをもらいました

 

購入先はAmazonで販売者もAmazonでした

買ったのは1月なので返品期限を過ぎています

でも輸入元からの指示なので問い合わせてみました

(輸入元の見解と担当者、連絡した日時が必要だったので折り返し確認もしました)

 

交換を希望したのですが返品返金のみということで了承

Amazonって本当にすごいです

 

さて、返品するにあたってもう一度タイヤを外してハメて

古タイヤをハメてシーラント注入…

考えただけでゾッとする状況です

 

タイヤを外す前に念のためフロアポンプで空気を入れてみたら

リアタイヤは手応えあり

あっさりビートが上がりました(なぜだ!)

それならフロントもいけるだろうと力いっぱいポンピングしたら

シーラントをまき散らしながらビート上げに成功

 

(みなさまへ質問)

新品タイヤを使う時はシーラントなしで目いっぱいポンピングして

ビートを上げてからシーラントを注入するんでしたっけ?

 


f:id:kus110:20240613211139j:image

 

そもそも公式にはフロアポンプでビート上げできると謳っている訳ではないし

私が妄信していただけってこともありますが

タイヤを付け外しが面倒だし

5000STRが1月より2本で1100円値上げしているし

使うことにしました

(やっぱりコピー品でパンクしたらどうしましょ)

 

タイヤに振り回されて疲れました

 

昨日のworkout

バイク17km

 

 

今宵のワークアウトはDNF

310w 2分 x6 レスト2分だったんですがERGモードで挑戦したんです

ウォーミングアップは良かったんですが

いざ本番ってなったら負荷が不安定で1本目で力を使い果たしました

2本目はなんとか踏ん張りましたが3本目でギブアップ

 

ERGモードは私には向いていません