
家族の4人の休みがそろったので平日の京都を楽しんできました。
メインは南禅寺ですが、そこに至るまでの旅程も楽しめるところが京都の良さです。
ウォーミングアップは、阪急烏丸から
朝8時半に家を出発し、10時過ぎにイノダコーヒーで朝ごはん。

ロールパンセット(@900円)は、えひブライを挟んだ簡単朝食。

娘たちは朝からケーキをご所望。まー、各人の自由です。
一口貰いましたが、レモンパイは秀逸。
トップはメレンゲでふわふわ。ボトムがレモンパイの組み合わせ。

単品で500円はお得ですね。

はちみつ専門店やボタン屋さんを訪問。


あちこちに和紙のお店があるのも京都ならでは。
今回は3つほど回りました。しおりやメモに使える端紙が250円ほどで手に入ります。


我が家の贔屓にしているお茶の「一保堂」さんで煎茶を買ってから

ランチを予約しておいたビストロ ラマージュへ。

アミューズ、多種野菜のポタージュ、デザート、コーヒーがついて2000円+taxでした。


NAKAMURA general storeでおみやげのスコーンを買ってから、地下鉄で蹴上(けあげ)へ移動。

南禅寺の紅葉
晩秋から初冬の京都って風情がありますね。
はじめて南禅寺を訪れましたが、ため息の出る美しさです。


一番楽しみにしていた水路閣とご対面。





番外編

(京都市営地下鉄の広告 考案者プロフィールが The 関西です)
昨日のワークアウト
ノートレ