ベランダから愛でる八重桜。
つぼみが開き始めていますが、COVID-19な毎日です。
この状況をウソだと言ってくれ。
何ヶ月か何年先になるか分かりませんが、いつか人類はウィルスに勝利するでしょう。
でも、今回の緊急事態で取り入れた施策は、
平時に戻っても継続されると思っています。
リモートワークだったりオンライン授業だったり。
平時では、リモートワークもオンライン授業も先進的な人たちだけが取り組む
一部のものでした。
もし、導入するにしても何回もテスト実施をやって、検証してと時間をかけて進めます。
ところが、緊急事態では悠長に考えている暇はないので
エイヤーと思い切った策を迅速に決定して実行しなければ犠牲がでます。
言い換えれば、立ち止まることより走り続ける方がリスクが低い状況なんです。
平時では20年かけても進まなかったことが、たった1ヶ月で浸透する。
みなさんも動きの速さを感じていると思います。
ウィルスの脅威が過ぎ去っても、在宅勤務や学習ができる環境は残ります。
MS Teamsで打ち合わせをして、TodoはPlannerを立ち上げて。。。
1月には名前も知らなかったツールをバンバン使っているうちの社内を見ると
ウィルスは人類を淘汰するばかりでなく、猛烈に進化させる劇薬なのかもしれません。
今年のエイプリルフールは気の利いたウソを言う気になれず
戯言を書き残しておきます。
昨日のworkout
バイク105km
朝、仕事前にToW#5
晩、仕事終わってToW#1
どんだけZWIFT好きやねん!
ラスト1kmきってもバイカーうじゃうじゃ
明日は雨が降ってなかったら走ろう。