モノレールとおけいはんを乗り継ぎNon Go To
今回は鉄分たっぷりです。
やってきました石清水八幡宮。
日本三大八幡宮のひとつ、標高100mちょいの男山のてっぺんにお参りしてきました。
源氏以来、数々の武将に崇敬された勝負事の神様 はちまんさん、
特に石清水八幡宮は信長、豊臣、徳川の庇護のもと
絢爛豪華な装飾が施されました。
あいにく明治政府の蛮行、神仏分離により貴重な文化財は失われましたが、
難を逃れたものが残されています。
今日まで京都非公開文化財特別公開だったんで国宝の本社にある
織田信長寄進の黄金の樋(とい)と左甚五郎作の目貫の猿を拝見。
どちらも国宝である本社内側のため、普段は見ることが叶いません。
(撮影禁止)
甚五郎一派が手がけた透かし彫りを手が届く距離で見られてラッキーでした。
この象さんなんか、大徳寺の唐門(からもん)や日光東照宮と同じ作風ですね。
秀吉さんの好みか、家康さんかは存じませんがこれも当時の流行ってヤツです。
はちまんさんの祈祷授与品に神矢(しんや)があります。
一発必中、必ず的を射るってのは、サジタリウスの矢!
洋の東西を問わず神がかりなことなんですね。
今日一で嬉しかったことは、本社特別拝観中にカマキリ(拝み虫)に出会えたこと。
神の使い、預言者、メッセンジャーなど数々の解釈が世界中にありますが
吉兆であることは間違いなし!
なんか知らんが運が上がってきた模様。
今回の秋バカンスは楽しい事がいっぱい起こりそうです。
お参り済ませて麓に戻ってきたらすでに13時をまわっていました。
枚方市駅へ戻って、くらわんか五六市をぶらり。
旧街道沿いで毎月開催されているイベントですが、
Covidのため半年ぶりに開かれました。
ハンドメイド中心で革細工、陶器などなど多くの露店で賑わっておりましたが
食べ物はほとんど完売。
そのまま通り抜けて枚方公園駅まで行ったら
こなもんを発見。
オープニングセールでひと舟200円のたこ焼きとビールで
簡単に済ませちゃいました。
関西人は自宅のたこ焼き、お好み焼きを日本一と思っておりますので
ほとんど外ではこなものを食べませんが(自分しらべ、n=1)、
ここのたこ焼きはフワトロで美味かったです。
ソースにガラムマサラが入っていてちょっとエスニックなところもGood!
安上りな一日でした(^^♪
昨日のworkout
バイク7km
ラン20km
急に石清水八幡宮へ行くことになったので、ランは朝夕分割のスプリットラン。
コンディション維持しなきゃね。