レースのための最終準備段階
今週は月曜日から詰めて詰めて練習してきたので
金曜日の朝で疲労Max
疲労の抜け具合(好調さ)を示すFORM(TSB)は-52に
達したので休養日にしました
疲労を示すFATIGUE(ATL)も132のハイスコア
一方でGarminさんは5時間休めば(この日の14時)回復すると仰っています
なぜこんなに大きな違いが生まれるんでしょうか
TrainingPeaksのTSBは前日のフィットネスから前日の疲労を引いた値です
Garmin Recovery timeはアクテビティ履歴内のトレーニング効果と
次のアクティビティ開始時に表示されているリカバリータイムの残り時間と
Firstbeatのアルゴリズムから算出しているそうです
Firstbeatが謎すぎますね
もしかしたらZWIFTでGarminを使用しないからその分が考慮されていないのかと
疑いましたが今週は1回しかZWIFTやっていないし
大きな疲労を伴ったのは先週土曜日の4時間ライドだし違うと思います
色々検証してみても2つの隔たりが大きい理由は分かりませんが
大切なことは良い状態で
トレーニングに臨むこと
疲れていたら動きも悪くなるし気分も上がってきません
過ぎたるは猶及ばざるが如し
練習はやり過ぎるより足りないくらいで良いと思います
昨日のworkout
ラン6km
暑さに負けてアイスをまとめ買い
氷菓なのに賞味期限がついているコレ
シャトレーゼの果実食感バーアルフォンソマンゴーは
果汁30%でマンゴーを凍らしたような食感なんです
だからと言って健康になる訳じゃないんだけどね
これで75円/本なんだから信じられません