台風直撃ですごい風と雨でしたが夕方までにピークアウト
こんな日はおうちで過ごすしかありません
娘たちからのリクエストで浴室天井のカビ掃除
お手伝いできるのはこのくらいだけです
朝は娘がパンケーキを焼いてくれて
ベーコンとシロップで厳命されていただきました
(意外と美味いマリアージュ)
昼は息子がピザを焼いてくれました
You Tubeで見つけて興味を持ち生地から作ってくれた力作です
分厚いパン生地スタイルで食べごたえあり
なんだか接待受けている気分でごきげんさんです
手元の本を読み終え家で終日すごすのも悪くないですね
昨日のworkout
ノートレ
3日完全休養するとすっかり筋肉の緊張や疲れも抜けて
練習したい気持ちが高まります
心が擦り切れないために緩急つけるって大切です
8月15日といえば終戦記念日です
台風でわちゃわちゃしていたので忘れそうになりましたが
忘れてはいけない日です
今年やったことは息子に失敗の本質を紹介したこと
日本有史以来最大の失敗
アジア・太平洋戦争はいかにして行われたのか
・不明瞭かつ独善的な戦争目的
・軍部の精神主義
・メンツと内部事情を優先し世論を無視した意思決定
日本の組織はいまだに同じ思想を継承し問題を抱えたままです
日本の戦没者は軍人軍属が230万人
民間人が80万人で合計310万人
戦病死、自殺、粛清、海没死など戦闘以外の理由での死者が多く
餓死率の高さが特徴です
戦没者の9割以上が最後の1年間に集中していて
敗戦1年前のマリアナ諸島での日本守備隊が全滅し大勢が決まった時点で
負けを認めていれば30万人の犠牲で済んでいたということです
意思決定者の無能無関心が犠牲を大きくするのは坂の上の雲で描かれた
日露戦争と変わりません
戦争を知らない私たち世代が子どもたちに伝えられることは
知識や記憶の継承だと思います