気温13℃
ダウンジャケットを手に持つのは良いとしてTシャツですか!
やはり日本人とは温度感覚が違いますね
それは横に置いといて花粉の本番がついにやってきました
鼻の粘膜を塩化亜鉛で最後に灼いたのが2021年1月
(4シーズン灼きました)
今年こそ完投勝利を目指してがんばっています
服薬なしでどこまでしのげるか
外出の際はマスクを着用し体内へ入る花粉の量を減らす
外出時のコートやウインドブレイカーは玄関に掛けて寝室に持ち込まない
在宅時は常に加湿する
上半身を上げて寝ることで鼻詰まりを緩和する
(できれば寝る前にウェットタイプのフローリングワイパーで拭き掃除)
洗濯物は花粉たっぷり付着してそうですが
紫外線による殺菌が必要なので外干ししています
去年は2月28日で力尽きましたが
記録を伸ばしてみます
scribbleofbourgogne.hatenablog.jp
昨日のworkout
バイク51km
ラン7km
Pacer使ってワークアウトに挑戦
WU20分はZone1で20分
148~172wは体重比2.3~2.7倍なんだけど
2.4倍のペーサーに付いていったら時々3.4倍を踏まざるを得ない状況
どうなってんだ?
続いてZone3(x 3.1~3.3)で50分をC Yumiちゃんに乗り換えたらこれまた
ターゲットゾーンを超えたペダルを要求されちゃう
次からは控えめでペーサーを選ぼう
Pacer使ったワークアウトは集団がいるので励みになります
ショートインターバルより15分とか一定時間押すメニューが相性よいです