レースペースの30秒落ちできっちり走りきる事が目的。
スタートの6時、半袖が寒いくらいで絶好のコンディション
心拍数は殆ど、スポーツゾーン3(グラフの緑色の帯)。
このペースで中程度の負荷、ここは合格点。
LAPを観ると・・・
前半は設定ペースより速めで押しています。
キロ4分15~20秒ペース。
26km(LAP13)までは平均心拍数を観ても
余裕あり。
LAP14からペース維持が厳しくなってきます。
本番でも、25~30kmは最重要区間で
いかに足に負担をかけず余裕を持って
駆け抜けるかが成否のポイント。
ここは、次回の課題です(反省)
以降、もがけどもペースが上がらない。
心拍だけ上がるって状態です。
足を使い切ってしまい、前に出ない。
俗に言う35kmの壁ってヤツです。
前半、楽だったので不用意にペースを上げ続けた
「ツケ」が、一気に返済求められちゃいました。
さて、来週は大阪マラソン1ヶ月前。
恒例の本番想定40km走。
エイドテーブル持ち込みで20周やります。
関西レディースと重なっているので
moritaさん、morikawaくんがいないけど
頑張ります