天候が回復して2週間ぶりのスピードワーク。
今夜も賑々しく開催されました。
1本目 3'23"
いつも通り序盤はスロースタート。
自分のルーティンでウォーミングアップしたからか足はよく回る。
2本目 3'21"
うまく揃えられた。
3本目 3'22"
周りのスピードが上がりきらず、南蛮連合練習会で初めてトップ取りました(@_@)
実は、やれば出来る子なのです。
4本目 3'26"
スピードが鈍り始めた。下手にストレッチすると痙攣しそう。
でも、これは毎度の事。
5本目 3'40"
足がもげそうなので意識してペースダウン。
ラスト1本にかける。
6本目 3'30"
周りもみんなラス1にかけてました(笑)
気持ちとは裏腹に全然スピードが伸びず撃沈。
心拍数みたら6本目は全然上がってない。楽をし過ぎね。
今日もトライアスリートをアピールするために、ironman台湾のフィニッシャーTシャツ。
効果てきめんで、KerenさんとDanteさんと仲良くなったよ。
1本終わる毎にお互いを労い、銭湯に戻っても言葉を交わし、酒屋で立ち飲みしながら更に楽しむ。
今日イチの会話は、学生時代にやっていたクロカンスキーとトライアスロン始めたキッカケ話。
実は、これ。Kimmyさんが作ってくれた自己紹介の一節で毎朝音読するのが日課で丸暗記しています。
たまたまDanteさんが、スノーボードを楽しんでいて冬の北海道にも行ったことがあるって前振りがあったので、
俺もクロカンスキーの選手だった学生時代に北海道行ったことあるよ、寒いよねーみたいな会話の後だったかな。
『クロカンスキーやってて、なぜトライアスロン始めたの?」っ訊かれた訳よ。
そこからは丸暗記炸裂で、
「温暖化で雪が無くなったからスキーは卒業した。
次にトライアスロンを22歳で始めたんだけど、水がたくさん有るからね。」
って伝えたら、馬鹿ウケ!
生まれて初めて英語で笑いをとったぜ(*^_^*)
I skied when I was young, then I started the triathlon when I was 22.
I gave up skiing because of global warming.
Now I swim because of lot of water.
英語勉強始めて2年足らずだけど、笑いをとったおかげで、「お前、Good speakerだよ」って褒めて貰えたのが、チョー嬉しいッス。
44歳で英語を学び始めたのは遅すぎるけど、2年たったらそれなりに積み上がるし、
なんてったって2年続けたらキャリアに成りつつあるもんね。
物事始めるのに遅すぎる事は無いんだよ。マジで。
昨日のworkout
ラン22km