
コナが終わってから、朝ランは休止しています。
練習量が減って地足がなくなり爆発力が衰えたんですが、突然46kmを走れちゃいます。
不思議です。
この3連休は、ラン29km→スイム2km(休足日)→ラン46kmでした。
練習は減らしたのにナゼ走れるんでしょうね?
月~金曜日は会社の往復。片道2.5kmを朝晩。
小雨なら傘をさして歩きます。
ハードに走った翌日も歩きます。
歩くと30分、軽く走ると20分。
たったこれだけです。
週1回のNambanでスピード走(1km6本)。
練習らしいものは、月2~3回のNambanだけです。
他の方が私と同じことをやって同じように走れるかは分かりません。
休養たっぷりが良いのか、
週1の高負荷が良いのか、
朝晩2.5kmの低負荷が良いのか
バイクとスイムのクロストレーニングが良いのか、
どれが私にとって良い効果を及ぼしているのか謎です。
スイムとバイクにこのメソッドを応用したいのですが、
ゆるゆるでも練習量が増えるのでオーバートレーニングに陥りそうです。
昨日のworkout
スイム2.1km
ラン6km