ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

人生の春休み day1(宮崎ぶらぶら)鵜戸神社→青島神社→宮崎神宮→霧島神宮→都農神社(日向国一之宮)

入社まで残り10日間

大人の春休みがスタートしました

 

◼️山手線恐るべし

 

朝4時起きで始発移動

原宿から5:20台の山手線に乗ったら席に座れないどころか結構な混雑

品川まで15分ですがマジで心配になってきました

通勤でメンタルやられるかも…

 

◼️宮崎空港のレンタカー台数はハワイ空港に勝る

 

人生初の宮崎で最初の驚きはレンタカーの多さです

大手に中堅あらゆるレンタカー業者が集い、規模はKona空港を軽く凌駕しています

業者さんに尋ねると一番はプロ野球キャンプ

現在は5球団がキャンプしており関係者や報道陣で潤っているそうな

街の至る所にジャイアン歓迎フラッグが目につきましたがすごい数です

 

◼️鵜戸神社

ソラシドエアが20分ほど遅れたけど

10時には最初の訪問地、鵜戸神社に到着

海岸沿いをうねうね走って、所々道幅が狭いところもありましたが

なんとかなりました

 

f:id:kus110:20250218215845j:image

 

海岸の絶壁に建つ神社さんで参道の階段を降りて拝殿をお詣りする『下り宮』になっておます


f:id:kus110:20250218215756j:image

洞窟の中に拝殿が入っているのも珍しいです
f:id:kus110:20250218215702j:image
f:id:kus110:20250218215658j:image

 

鵜戸神社と青島神社にはヤシの木に似たビローがたくさん植っていました

トロピカルな印象を与え、京都奈良とは全く様相が異なります


f:id:kus110:20250218215718j:image

 

◼️青島神社

海を見た瞬間、声が出るくらい透明度が高くてきれいな海です
f:id:kus110:20250218215759j:image

強い横風が吹いていましたが、いつもこんなもんでしょうか?

青島と言えばアオタイ!

青島太平洋マラソンが思い浮かぶのですが、この風では自己ベストは難しいでしょうね
f:id:kus110:20250218215706j:image

鬼の洗濯板のごとくギザギザの岩礁を横目に見ながら鳥居をくぐります
f:id:kus110:20250218215819j:image
f:id:kus110:20250218215748j:image
f:id:kus110:20250218215841j:image
f:id:kus110:20250218215833j:image

運気を占う御魂神事ですが

これは縁日で見かけるスマートボールでは?
f:id:kus110:20250218215827j:image

大阪の住吉大社天王寺界隈で見たことありますが、まさかデフォルメしているとは恐れ入りました


f:id:kus110:20250218215752j:image

 

ありゃ?今日は一粒万倍日だったんですね

限定の御守りがあるというので

迷わず授かりました

最近、御守りがとても増えています

特別なものはずっと持っていても良いそうなので、これも手放さないでしょう


f:id:kus110:20250218215728j:image

 

◼️宮崎神宮
f:id:kus110:20250218215744j:image

広大な境内と立派な拝殿です

橿原神宮同様に明治政府による建立でした


f:id:kus110:20250218215837j:image

 

ここで1日目はコンプリートなのですが、

時間があれば鹿児島まで遠征して霧島神宮をお詣りしたい!と裏テーマを持っていました

片道90分

お昼過ぎなら行けるだろうという見込みでチャレンジしました

 

◼️霧島神宮


f:id:kus110:20250218215803j:image

 

Facebook グループ神社へ行こうの壁紙

とても美しくてどこの神社か調べたことがキッカケでした


f:id:kus110:20250218215852j:image

 

国宝の拝殿は左右に広く実に美しい😍

ここをお詣りできて本当に良かったです

丁度、工事中で外された玉垣の間からも見ることができました


f:id:kus110:20250218215811j:image

 

本殿裏には山神社があるので伺ってみたら

何やら硫黄の臭いがします

そして湯気も立っています


f:id:kus110:20250218215736j:image

 

霧島神宮は大量の温泉が湧き出ているんですね

大浴場を作っていただければ、全身で大地の気を浴びることができるのにねー

熊野では温泉に浸かり気を纏うという話を耳にしたのでご検討いただきたいです


f:id:kus110:20250218215740j:image


f:id:kus110:20250218215849j:image
f:id:kus110:20250218215823j:image

参道も素敵です

そう言えば坂本龍馬とお龍の日本初の新婚旅行は霧島でしたね
f:id:kus110:20250218215710j:image

 

霧島神宮で最後のつもりが

もう一つだけ行けそうです…

どこなら行けるかというよりどこにお詣りしたいか

全国あちこちで一之宮詣りしていますので

日向国一之宮 都農(つの)神社にしました

 

◼️都農神社

ここで大きなミスがありました

Google先生は所要時間1時間とあったので

決断したんですが、全行程高速道路で片道は50kmちょい

今夜の宿になる延岡と宮崎の中間地点にあたります

こんなに遠いと気づいたのは20kmを過ぎてから

引き返すのも勿体無いので上がらせていただきました
f:id:kus110:20250218215654j:image

時間は16時をまわり少し寂しげな境内


f:id:kus110:20250218215857j:image
f:id:kus110:20250218215725j:image

手足の神様がいらっしゃったので

故障の無きことを願ってきました

 

昨日のworkout

ラン3km

 

延岡名物は、チキン南蛮と辛麺

あいにくチキン南蛮は休業日だったので辛麺にしました


f:id:kus110:20250218215732j:image

真っ赤かなスープですが

3辛は通常の辛口で美味しく食べられるレベルです


f:id:kus110:20250218215721j:image

韓国のこんにゃく麺を使っているところがユニークです
f:id:kus110:20250218215807j:image

サイドメニューで頼んだ軟骨がサイコーです
f:id:kus110:20250218215815j:image

プリプリして初めての食感

一皿はちょっと多過ぎました

辛麺にトッピングも可能なのでそちらが量的にオススメです

ピールを飲むなら迷わず1皿いっちゃって下さい
f:id:kus110:20250218215830j:image

セブンで見かけた宮崎限定のじゃりぱん
f:id:kus110:20250218215714j:image

ホイップクリームに粗い砂糖粒が入ってジャリジャリします

どこか懐かしい味ですが、量が多過ぎてこの後たいへんでした