花粉荒れ狂う水曜日。
鼻水ダラダラで、耳までおかしい。
止めたくてたまらんのですが、南蛮連合に参加。
定番メニュー1000m6本。
FJT 氏オススメのマスク、
NAROO MASK X5sを着けて走るか
迷ったけど高負荷で試すのは次回にして
目鼻を花粉に晒して走る。
1st 3’28” アップが不十分なので抑えて入る
2nd 3’13” 足は余裕ある。
3rd 3’10” 今日は先頭が抑え目なんで苦しくない。うっかり3本目終了って感じ。
なんだか今日は行けそうな予感。
4th 3’11” スタートは出遅れるけど2周目に入ったら追いつく。先頭が見えるところで走るのは久しぶり。
最後だけ上げて先頭の背後でフィニッシュ。
5th 3’09” いつも皆んなが落とす5本目。400m手前で前に出る。久しぶりにトップ頂きました。
6th 3’09” ティーンエイジャーに引き摺り回され捉えきれず。
でも、久しぶりに3分10秒切った。
最近はDS-trainer でスピード練習こなしてましたが
今夜はマラソンソーティ。
3分一桁になると重さとグリップの違いが顕著に現れ、
およそ10秒短縮。
これはオールウェザートラックだから出来ることで
ロードでやったら足が耐えられないです。
気持ちよく走れたのはいつ以来???
たまにはレースシューズも良いですね(^^)
昨年同月比で2.5kgも増量しているけど走れる。
去年は病的な痩せ方だったんだなぁとしみじみ思います。
昨日のworkout
ラン17km
競り合った二人に話しかけたら
二人ともironmanでした。
フランス人のローマンさんはトレランがメインだけど、去年のコリアに出場。
イタリア人のフランチェスコさんは、12月の西オーストラリア出場。
しかも二人とも10時間台。スゲーや!
『俺は11時間半だったよ』って話したら
同じレベルだねーって言う。
全然レベルちゃいますやん!ってツッコミ入れそうになったけど言葉が浮かばず。
ダウンジョグしながらいっぱいしゃべってくれたんだけど、上手く会話が出来ず。
こんな雑談で困ることの無いようにもっと勉強しなきゃって強く思いました。