ポラール→ガーミン→ポラール→スントと乗り換えてきて
GPS付が3台目。ガーミン310XTとポラールRCX5から
どう進化しているのか?ここに興味があります。
<コンパクト><距離が正確><GPS捕捉早い>
2日間使ってみた驚きは、この3つです。
<サイズについて>
iphone5Sと並べてみました。GPSユニットが入ってこのサイズです。
画面からベルトに繋がる部分にユニットが収まっていて、デザイン的にも
一体感があり非常にコンパクトです。
スーツ姿にも違和感なく仕事しながら、こっそりアスリートをアピールできちゃいます。
HRトランスミッターもコンパクトで500円玉よりも小さいです。いやー、進化してますね。
<GPSの精度について>
先代のデジタルガジェットは、iphoneと比較してGPSが貧弱でした。
サイズと処理速度が段違いなので比べること自体、無理があるんですけど
毎回Stravaの距離と異なり、周回コースで距離が300mくらいバラつくことも常でした。
Ambit3 sportは、Stravaと100m単位で一致します。
<GPS捕捉について>
先代の一番の不満は、GPS捕捉が遅いことでした。屋外でも1分近く待たされて、ロケーションが悪ければ
それ以上待たされてスタートできない(怒)
その点iphoneは常に起動しているので0秒で捕捉、すぐにスタートできますよね。
Ambit3 sportは、2秒くらいで捕捉します。これまでの事を思うと雲泥の差。もっと早く買えばよかったです。
<その他>
通勤バイクではHRモニターを付けないのですが、先代では通勤用にアクティビティ画面を用意するか
都度HRモニター設定をオフにしないと、エラー音が鳴ってしまいます(それ故、通勤では使いませんでした)
Ambit3 sportは、アクティビティをスタートする際、HRとGPSをスキップするメニューが付いています。
これ、意外と便利です。
画面設定やiphoneとの連携はこれからです。週末の練習で
がっつり使って本番インプレを書きたいと思います。
これだけ使えて、ヤフオクで見つけた新品が送料込で40,000円。
消費税もかからないし超お買い得でした。