電子マネーを使っていると小銭をもらうことがほとんどなくなっちゃいました。
それで困るのが神社へお参りした時のお賽銭。
ご縁の語呂合わせで5円玉が重宝するんだけど、
なかなか貰うチャンスがないんだよね。
それなら銀行で棒金(硬貨の束)で両替してもらえれば良いんだけど
550円の手数料取られるんだよ。
両替する額より手数料の方が高いなんて誰もやらないよね。
硬貨は両替機が使えないし、仕方なく手数料なし上限(1日1回まで)の10枚でコツコツ両替。
オフィスに行った日のランチタイム、50円玉を5円玉に窓口で両替するの。
足繁く通っているから顔バレしてるかもね(笑)
で、結構たまったんで、
神社ファン(まいらー)のカミさんにプレゼントします。
金額は安いけど、相手を思いやってかけた手間はぎっしり詰まった5円玉。
かけた時間をカミさんが喜んでくれると嬉しいな。
リンクする様に渡すお金に手間をかけた時間を乗せる仕組みが、読んでる本に登場したからビックリ。
この本については別の機会に。
昨日のworkout
ノートレ
Covid 第三波で、来週からフルリモートに逆戻り。
これまでの週3出勤から、最大週2日までの出勤にとどめるよう、
オフィスは50%以下の勤務状態にするようお達しが出ました。
正しく怖がりながら、経済も世の中も止めない行動にシフトしなきゃ。
とにかく手洗い。これが一番。
そして頻繁に一口の水を飲む。
マスクはエチケットでシーンに合わせて着用したり外したり。
これでいきます。