結果は、3時間2分(NET) サブスリーを逸しましたが不思議と満足しています。

スタート前のランナーズサービスエリア。3万人を捌くってのは並大抵じゃありませんね。
(奥に見える「大」トイレには7時過ぎでこの行列です)
ここから移動して荷物を預けて、スタート25分前にはゲートイン。大都市マラソンは、スタートまで待たされるしトイレに不自由するのがツライところです。
30分前に並んで、Aブロックの前から20mあたりでスタート(ロスは10秒でした)
序盤は抑えるつもりだったのですが、オーバーペース。
脈は160を超えていて抑えるつもりでしたが、抑えきれず。
5km 19’33”通過 目の前にはノーリツの小崎マリ選手が。やっちまいました

ペースを落とそうと努力しますが、10kmのLAP 19’55”(39’38”)と抑えきれず。
このあたりで右足裏に嫌な痛みを早くも感じながらペースを抑えます。
15kmのLAP 20’36”(1:0’4”)、20km 20’52”(1:20’56”)、25km 20’50”(1:41’46”)と落ち着かせました。
塩原手前のエイドで飛び跳ねる膀胱をいかんともし難く、仮説トイレにピットイン。1分ロス

東京でもトイレに1回立ち寄ったので、このロスは想定内かな。
再スタートし角を曲がったら、A井さん、W田さんの追大スキー部OBの応援をもらい
30km 22’17”(2:4’3”)、35km 22’33”(2:26’36”)
このあたりから脚が売り切れ、怒涛のペースダウン

きゃめさんの応援もらって暫く過ぎ、南港大橋手前でハムスト痙攣さして強制ストップ。
ここで背後からサブスリーペースメーカーにパスされる。
4分15秒ペースの集団にすらついていけず、Jさんの応援に応えることできず後退。
40km 24’5”(2:50’41)。ここでサブスリーは消えました。
最後は5分半ペースに落ちながらボロボロのゴール。(3:2’52”)
気がつけば右足は血豆が潰れてシューズが赤いし。
分不相応なペースは心拍数みて判っていたんですけどね~。
あらためてフルマラソンの難しさを思い知りました。でもま~DNSを覚悟した1ヶ月前から考えると
奇跡的に完走できた訳だし、持てる力は出し切れたかなw
筋肉痛もなくなり、足裏も問題なくなりましたから気持ち切り替えて、シクロクロスはじめます!
応援ありがとうございました。