現地9時集合で小雨の中、トラックの荷下ろしからスタート。
loweさん、お疲れ様です!
続いて、山の手を二つに分かれて
コース作り。
何もない斜面と広場に杭打ちして、
続いてテープ張り。
杭だけでは、レイアウトがイメージしにくく、都度セッターの福Dさんに確認。
溝を丸太を埋め、危険箇所をテープでマーキング。
昼飯はさんで、池周りを作る。
スクールや試走の方々が行く中を仕上げて
15時に完成。
これまて当たり前に出場してましたが、
あらためて関西シクロクロスを支える皆さんの苦労がわかりました。
明日は大事に味わいながら、
そして迅速にコースを駆け抜けたいと思います。
昨日のメニュー
B 10k くろんど池3周と移動