走者一爽~アスリートな毎日
本日はフリート・バイク&トライアスロンの提供でお届けします www.fleet-bikes.com 2年5か月ぶりのサイクルモード 会場を東京ビッグサイトに戻して開催されました 私の琴線に触れた順に紹介していきます ■wahoo 各種スマートローラーが揃ったwahooは人気の…
そろそろシーズン開幕の準備しなきゃと思いENのサイトを覗いてみたら ど真ん中に私が写ってましたw これIronman Langkawi 2019でKonaにクオリファイした時の写真です (隣はSamさん) 思い出の詰まった良い写真をアイコンに使ってもらえて嬉しいです www.en…
ToWのメイクアップデーが開催されています 私はコンプリートしていますがXP狙いで稼げるコースを物色 コースプロフィールをみると #1 38.4km, 438m #2 52.3km, 196m #3 54.1km, 413m ってことで#2に決定 丁度いいペースのパックに入ってひらひら走りました…
2022年3月は スイム17.7km バイク720km ラン191km XCスキー30km 基礎体力づくりには十分なボリュームです 例年GWから始動ですが2週間くらい前倒しにしようか検討中です
日曜日に痛めた広背筋ですが 日が立つに連れて痛みの箇所が移動しています 月曜日は背中から腰の方に降りて来て 水曜日には体の側面の肋骨の上にきました 考えるに広背筋が痙攣して筋肉が収縮 その影響でつながっている筋肉に負担がかかり痛みだすのかな 早…
楽しかったクロスカントリースキー合宿の翌日は 身体のあちこちが悲鳴をあげています 筋肉が張っている部分 = 自分の弱点 = 鍛えられる部分なので どこに負荷がかかるのかご紹介します ・右肘痛・左手親指第一関節内側にマメ ここは初日の練習後に痛みがで…
あちこち身体が悲鳴をあげながらday 2開幕 午後の90分走に備えて基礎練習を繰り返し お昼はロッヂに戻って窯焼きピザ アスリート向けの宿なので全ての食事がボリューミーです 午後はこの2日間で初めて晴れて絶好のコンディション と思いきや雪が溶けて 板は…
ワクワクすぎて寝れないままday 1開始 せっかくレーシングシューズと板を揃えたのに 板に乗れないし上手く滑れないの連続 全然下手だけど超楽しい! 天気予報を鑑みで午前中に4時間走って 午後はオフ(雨) 晩御飯は地ワインのシャルドネに ブルゴーニュのピ…
山形県の蔵王坊平高原にやってきました クロカンスキーは大学卒業以来2年ぶり2回目です 今回はレーシング用の板をレンタルできることになってウキウキしています 移動の車内ではずっと2018年世界戦の男子40kmリレーを無限リピート 宿には夜中1時過ぎに到着し…
先日のサイクリング SRAMのサイトで計算した数値で乗ってみました (F: 3.6 bar / R: 3.8 bar) scribbleofbourgogne.hatenablog.jp サスペンションのようなフワフワ感はありませんが ダンシングしてもタイヤがよれません 乗り心地はシャキッとしているのに…
TOW#4はダートコース 前回はZWIFT Gravelで臨みましたが更に良いグラベルバイクがあります グラベルバイクの路面抵抗は舗装路0.008でダートは0.018と一律ですが Canyon Grailはエアロ効果と重量面でアドバンテージがあります 最強MTB Trek Super Caliberも選…
実寸のスコープドッグが稲城にあるんで逢いにいってきました サイクリストにおなじみの尾根幹の始点 矢野口駅から1km 稲城長沼駅前にあります 1/1ですがガンダムに比べると小柄な設計です 幸い人型兵器は今のところ実戦投入されていませんが このサイズ感な…
先月の合宿でチェーンから音鳴りがしていました ZWIFTやってても気づくレベルになってしまったんで交換しました 古いチェーンと長さをあわせてからミッシングリンクでつないで チェーンクリーナーでグリスを落としてから水洗いしてクリーナーをすすぎます 最…
10%割引につられて360度アクションカメラを買っちゃいました GoPro Hero 8もとても気に入っていますが バイクハンドルに固定すると正面の映像しか撮影できません 単調な動画は飽きちゃいます 360度カメラの魅力は撮影後にアングルを編集できることです とり…
ウォーミングアップを終えてNambanでこれから練習開始ってその瞬間 Running Podを落としたことに気づきました 集合する直前にトイレに寄ったからハッと気づいて探したけど見当たらず 心ここにあらず状態でスピード練習走っても粘り切れず散々な結果 練習を終…
ストラーデビアンケ ( Strade Bianche )2022で勝利したポガチャルのタイヤが話題です www.velonews.com VeloNewsによるとポガチャルの28cチューブレスタイヤは フロント 71psi リア 75psi (F: 4.9bar / R: 5.17bar )だそうです (昨年のツールは25cでした) …
MET-5 Race (B) に参戦 Bなのにスロースタートでゴールまで一切の逃げは決まらず スプリント勝負 この展開じゃ勝ち目がないんだけど ロングスパートをかける脚もないのでダメダメです この週末は食べまくりだったんだけど全然太らないのよね これは体質かも…
東京マラソン裏メニュー カドカドさんプレゼンツで羽田まで羽根つき餃子を食べに行くツアーに参加しました 二子玉集合で多摩川沿いに下っていきます 前日マイナス5℃の予報だったんで用心して 厚手のタイツを履いたら大失敗 風は冷たいけど走ったら暑かったで…
息子さんの進学先が決まったんでTkmtさんとデカ盛りお寿司へ その前の腹ごなしにホームコースをご案内いただきました 井の頭恩賜公園をスタート 公園を軽く2周してから外に出ます 三鷹の森ジブリ美術館は盛況で長い行列ができていました 屋上からロボット兵…
日中でもリアライトがあった方が良いなぁと思っていたんで PointつかってGORIXの充電式を入手しました(半額だったし) エアロ形状のシートポストだと付属のゴムでは長さが足りないので PROのリアボトルマウントに付属していたベルトを使って取り付けました …
雨が降る前にNamban Night 今宵のメニューは1km x6本 最近はランニングをしていないので80%くらいのつもりでスタート 1st 3'33"/km換算 いつも通りアップ代わり 2nd 3'32"/ 先頭はガンガン離れていくけど 長身でスキンヘッドのランナーと脚が揃って前に出た…
もう随分と前の話になっちゃいますが 1月22日にハーフマラソンでPBを出しました(1:19) scribbleofbourgogne.hatenablog.jp フルマラソンとハーフは全くの別種目ですが 長距離ランニングには走り込みよりもスピード練習が有効 だと考えています スポーツ科…
2日間222km走って30時間経過 どれだけ空気圧が減ったのかチェックしました フロントは3.2bar ->2.75bar リアは3.2bar -> 3.08bar 実用上まったく問題なく乗れます 思っていた以上に空気保持能力が高いです シーラントは50cc入れて初期馴染みがでたら空気は漏…
スイム17.9km バイク543km ラン216km 2月は自宅待機があった割には積み上げられました もう少しさぼっても良さそうですから花粉シーズンが過ぎ去るまで冬眠継続です オフシーズンも後2ヶ月 レースが開催されようがされまいがGWから準備をはじめます オフシー…
合宿2日目は帰宅ライド 江戸川はずっと向かい風のまんま ケジさんがけん引してくれなかったら何時間かかったか分からなかったです さてさて新バイクを買ってはじめての本格的なライドでした 2日間222km走ってCervelo P series 2020について改めてインプレし…
2022シーズンが開幕しました 月一の楽しみ水明荘合宿はCervelo Pシリーズのデビューでもあります 今回は空気圧3.2bar あと0.2bar 上げても良さそうです 水明荘からみさとの風ひろばを往復 竹林カフェで甘酒さ+塩むすび+シフォンケーキ補給して まったり過ご…
YouTubeでまわってきた動画が気になって自分も試してみました いままでは息を吸ったら直ぐに鼻からブクブク吐いてたんですが 『止める』が入るんです 肺の風船が浮力を生むことは知っていましたが止める時間が長いんです 吐きはじめもかなり遅めでプッシュで…
スイムゴーグルの曇り止めって後ろに書いてある使用方法のとおりにやってました 先日Amazonのレビューに面白い使い方をしている方がいたのでマネしてみました 1.キャップを開けてスポンジでいきなり塗る 以上 えぇー! スポンジに付着している液で塗るだけ…
私のランニングフォームはピッチ型です 先月の東京北区赤羽ハーフマラソンでは平均201spm(最高212spm)でした ランニングのスピードはピッチとストライドで決まります 速く走るためには回転を上げるか歩幅を伸ばすかです ピッチを上げる練習にちょうど良いの…
Goさんのご厚意でonのカーボンプレートシューズを試す機会をいただきました 1. cloud boom 外観をチェックすると ・アッパーはペラペラの1枚メッシュ ・芯のあるヒールカウンター ・ソールは高低差は大きめ(drop 9mm) ・ヒール部ソール厚は32mm ・ミッドフォ…