ブルゴーニュの走り書き

皆生トライアスロン、関西シクロクロス。通勤ラン、通勤バイクなんかも語っちゃえ!

バイク梱包前にヒヤリ 逝ったリアハブを応急処置

時差対策で9時にノロノロ起き出したんだけど

Facebookに怪しいアクセスがあって一旦全部の端末からログオフさせたら

セキュリティーの2次認証が上手く機能せずすったもんだ

Google Authenticatorをつかって復旧できたのが11時

散々な目に遭ったと思ってバイクのチェーンを掃除してから梱包しようとしたら

不具合を発見

 

クランクが回り続けるんです

これじゃ下りで足を止めたら抵抗になるっとことだから一大事

 

 

動きを観察するとスルーアクスルを緩めるとクランクは止まる

特に強く締めこんでいないけどダマシながら乗ることはできなくもない

緊急事態だったんで急いでAlphaに持ち込んでTakuさんに診てもらいました

 

 

f:id:kus110:20241020205655j:image

 

原因はZttoのリアハブでした

フリーボディーがハブに押し込まれて陥没

スルーアクスルを締めこむとスプロケとハブが接触して

クランクが回り続けることが判明


f:id:kus110:20241020205704j:image

 

ハブをばらすとフリーボディ裏のスペーサーが潰れてLipが出来てました

何番アルミか分かりませんが強度不足で潰れた模様

メーカーの設計ミスだとも思いますが3年間乗っていますから経年劣化かもしれません


f:id:kus110:20241020205700j:image

 

出発前に気づいて本当にラッキーでした

Takuさんがワッシャーを削ってスペーサーの高さを出したのでしばらくは大丈夫

日本に戻ってからハブ交換することにしました

これTakuさんじゃなかったら直せなかったと思います

自転車の困りごとがあれば、東北沢のAlphaをお訪ねください

https://www.alphacycle.co.jp/

 

 

 

チェーンの掃除を済ませて16時からようやく梱包

ハワイアン航空は自転車搭載は

有料ですが292㎝23kgまでOKなので

5年ぶりにBike Porter STDを使います

(前回はIronman Philippines 2018)


f:id:kus110:20241020205651j:image

 

箱はデカイですがハンドルとエアロバーは外さないと入りません

中身はスカスカで心配です

羽田空港までは電車移動なので20kgを目安にパッキングしようと思います

 

 

昨日のworkout

ノートレ

 

少し涼しいけど時間があればランでもしようかと思っていましたが

一切の時間なし